レンズは旧ソ連製の「ジュピター12」とフィルムはKODAK T-MAX100の長巻を詰めたもの
福江島第3談ですw
石田城(福江城)界隈
石田城跡@ねこ
暑いのか木陰にすっぽりと入ってます
幕末期の海上防衛や異国船の来訪に備えるため、城内には台場(砲台)が設けられていました。1863年(文久3年)に完成したものの、そのわずか9年後には明治政府によって解体されたそうです。ですから当時の姿をしのぶのは難しいのですが、石垣や石橋のほか、城の裏門である蹴出門(けだしもん)が現存しています。現在は、本丸跡に県立五島高校があり、高校生たちが城門をくぐって登校する不思議な光景が見られます。
石田城跡@カラス
石田城、別名福江城は見事な石垣が印象的な「日本最後の海城」だそうです。
カラスが居るの分かりますか?
朽ちる
こちらも石田城の城壁です。蹴出門がわの白壁は綺麗でしたが裏側は朽ちて穴だらけです
お濠の鯉
人影が見えると寄ってきます
海城石田城、蹴出門
町並み散策
インパクトのあるお菓子屋
ハッチカンカン?謎ですねぇ。店内のお菓子はすごく美味しそうでした。
新旧
路地ですね。
福江商店街
けっこう活気がありました。少なくとも呉よりは....
常灯鼻
常灯鼻は江戸時代末期、福江城を築く際の防波堤と灯台のために築かれたもの。福江城の築城にあたった滋賀県の大津の石工と同じに石工よって造られたと考えられているそうで、160年経った今でもそのままの姿を保っているそうです。福江港から近いので行ってみては?
常灯鼻
常灯鼻の常夜灯
ナゼか鳥居があります。
と思ったら常夜灯の横に祠がありました。
常夜灯ののぞき穴?
常灯鼻階段
鳥居には「金比羅宮」とあります。
航海安全の神ですね
福江漁港寸景
朝の漁港と市場付近を散策しました。
舟だまり
漁船ってなんだか素敵です。なので見ると撮ってしまいます。
長崎漁連(大漁)
延縄とリアカー
漁具ってなんだか魅力的です
ランドセルと軽トラ
こういう日常よいですね
帰港
水鳥たちのお出迎えです
福江港の雁木
ほんの少しだけ残されていました。
ガンギ知っていますか?
福江港のゴールデン
溶けそうな感じ。カワイイ。
今日はここまで(^o^)/~
コメント
福江の商店街は夜8時になると
閉まっちゃうんですょねw
福江の武道場で合宿をしたんだけど
郵便局の側だったかなぁw
最終日 宿泊先だった先生のご実家に帰る途中
教会の前で同期のオンナノコがリバースwww
ほんっとなつかしいw
ゼッタイイコ!
この時カメラ持って行ってたんだけどねぇ
稽古がきつすぎて多分1枚も撮ってないw
きょ教会前でリバースですか。
教会なのでバチは当たらないと思いますが
バチ当たりですね。
でももうウン十年前でしょうから時効ですか。
五島、ぜひ行ってみることをオススメします。
私もまた行きますよ!ゼッタイ!!