とうとうやってきましたよ。初めてのKIEVです。
CONTAXとの違いは?ワクワクですねー o(`ω´ )o
シリーズではイマイチ不人気機種のキエフ3aですが、なかなか重厚でカッコいい。
もちろん激安ジャンク品。
おまけに、フィルター枠がグシャッと潰れたジャンクレンズ付きw。
しかも一面カビのおまけ付きw
まずはボディを確認。
セレンは一応反応あり。
外観汚く、ファインダー内はカビだらけで超汚い。
レンズロックレバーのネジが脱落して無くなっています。
ロックレバー自体も近いうち折れそうな予感。
セルフタイマーは固まって動きません。
極め付けは、シャッターチャージしても鎧戸シャッタがロックされずズルッと下がります。
これの原因は何となく予想がつきます(治る予感w)
萌えジャンどん(萌えるジャンク達の九州っぽい言い方?w)決定です。
剥がれかけている貼り革を剥がして分解に入ります。
が、これがまた難儀しました。
露出計を搭載していない、CONTAX2は分解したことがあるのでサクッといけると思ったのですが、軍幹部の構造が若干違い、同じ様にはバラせません。
最近はネット上の情報も少なくなってきましたが、あちこちネットで情報収集しながら何とか軍艦部カバーを取り外し。
あとはCONTAX2とほぼ変わらないのでどんどん分解します。
真ん中の黒い筋入りの物体はレンジファインダーのプリズムです。
スゴいですねー。
セルフはネジが固着していたので取り外すのを諦めて付いたまま裏側から洗浄。
酷暑につき、その2へつづくw
コメント