Tokina 35-70 3.5-4.8 | ジャンクレンズ大量セット購入顛末記 27本分の17本目

トキナーの標準ズーム。27本のうち2本しかなかったズームレンズの2本目です。

Tokina 35-70mm 1:3.5-4.8

ネットでもあまり情報は出てきませんが、現在はケンコートキナーになっているトキナの標準ズームです。標準ズームでは珍しい(と思う)直進ズームを採用しています。直進ズームというのは、マニュアルフォーカス時代にはよくみられたタイプのズーム方式で、ズームリングとフォーカスリングが別れておらず、兼用になっており、リングを回転させるとフォーカス前後に動かすとズームするように出来ています。素材は全部金属で操作系もカチッとしており安物感はありません。(実際は廉価で販売されていたわけですが)全域でのマクロ対応で35センチ程度まで寄れるので70ミリでの倍率は1:5倍となっていますので非常に使いやすいレンズです。マウントはオリンパスOMマウントです。

状態の確認と整備

OMマウントなのでプレビューボタンがレンズに付いていますが、押してみても動きも感触もなんか変です。

Img_6382

バネが外れているのでしょうか?マウント側から攻めることにして、ぶんかいかいしです。
Img_6383
と?バネが外れていますねぇ。

プレビューボタンを取り外します。
Img_6384
少しバネが変形していますね。
Img_6385
バネの変形を修正して、元どおりに組み立てて、さくっと終了です。
あとは問題なさそうなので、レンズをクリーニングしてレストア終了となしました。

最終チェックとコンディション認定

全て完調となったと思いましたが、自動絞りの動きがちょっと遅れるようです。
実際撮影に使えばオーバー連発になりそうなので再整備が必要になりそうです。
デジタルで使う分には全く問題ございません。

コンディションは、良品ですね。
と思いましたが、フィルムカメラで使うには再整備が必要ですね。
今の所は難あり品ですね。

ズームレンズは鏡筒を分解するのが面倒なんですよね〜。

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
レンズ修理レンズ集遊
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

タイトルとURLをコピーしました