TENAX de 呉

TENAXの前玉はコーティングぼろぼろでひどい状態でした。
どうにもならないので、キイロビンで磨いて半信半疑で撮影に望んだわけですが、いや~思った以上に写ります。逆光でも意外と写るのでビックリですね。

前               整備後
R0027195

レンズを取り外してひたすら磨きました
R0027211

では、この前のTENAXの続きいきます。
前回は山の中でしたが、今回は街中スナップです。
コンパクトなカメラですから、街中に持ち出すのもポケットにスルリと収まりますし、小さいので目立ちませんよ。

まずは呉の街中と建設中の第二音戸大橋近辺

街角
10_tenax_100tmx_0905
なんか東側っぽい

建設中
11_tenax_100tmx_0905
見上げて

(仮称)第二音戸大橋
12_tenax_100tmx_0905
着々と工事は進んでいるけど

いつになったら
33_tenax_100tmx_0905
出来るんですかねぇ

IHIMU
29_tenax_100tmx_0905
新しいクレーンが出来たみたいです

桁下制限3.9米
30_tenax_100tmx_0905
かなりのヤレ具合

昭和の倉庫
31_tenax_100tmx_0905
異様な雰囲気。これも東側っぽい

呉湾
32_tenax_100tmx_0905
倉橋から。手前にあるのは漁具だと思うのですが?

警固屋近辺


34_tenax_100tmx_0905
この辺もだいぶ様変わりしました

さいどかー
35_tenax_100tmx_0905
超カッコイイ

和洋折衷
36_tenax_100tmx_0905
イイですね

MAZDA R360 クーペ
37_tenax_100tmx_0905
カコイイ!

それにしてもこの写り。
想定外。

トリプレット恐るべし!

撮影データ

Zeiss IkonTenax I
NOVAR-ANASTIGMAT35mm F3.5
KODAK T-MAX100
ND76 21℃@6min30sec.
Nikon COOLSCAN

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
写真とつぶやき
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

  1. こんにちは~

    マツダR360クーペ は 表通りから ちょい見えますが

    サイドカーは 裏通りの 石屋さんの前ですのに よく見つけましたね

    両方とも 密かに 狙っていた被写体なので 参考に させて頂きます~^^;

  2. GRiyan より:

    コメントありがとうございます。
    この日はテナックスのフィルムを使い切るのとポイントでお買い物それと前々から気になっていた警固屋付近の撮影。
    一石三鳥を狙いこの辺りを散策しました。
    警固屋の上の方まで登ったので汗だくになってしまいました。
    メイン機材(^-^;はCANON DIAL35だったのですがまだフィルムが残っているので現像できません。
    撮りきったらアップしますので、また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました