TENAX de 広島

このカメラ真四角の写真が撮れますから、ぱっと見は6x6のカメラで撮ったように見えますよね。
こんなに小さくて可愛いカメラで撮ったとは思わないでしょう。ぱっと見はね。
もちろん拡大すれば6x6とは雲泥の差なのでしょうが、135のフィルムでマシカク写真が撮れるところに意味があるのです。
では、テナックス・レンズ研磨後試写の最終日
今回は広島市街に持ち出してみましたよ

広島編いきます

イズミ
13_tenax_100tmx_0905
今はイズミと言うよりもゆめタウンって感じですね。

広島県立美術館
14_tenax_100tmx_0905
ひろしま美術館てのもあってややこしいです。

水飲み場
15_tenax_100tmx_0905
美術館の水飲み場だけあってARTしてます。

自転車
16_tenax_100tmx_0905
補助輪なしですねカコイイ

白島通りを八丁堀方面へ

縮景園前電停
17_tenax_100tmx_0905

おじいさん
18_tenax_100tmx_0905

ベンチ de 午睡
19_tenax_100tmx_0905

アーバンビューグランドタワー
20_tenax_100tmx_0905

木漏れ日
21_tenax_100tmx_0905

八丁堀界隈

さかな と かめ
22_tenax_100tmx_0905

日傘
23_tenax_100tmx_0905

流川通り
24_tenax_100tmx_0905

軌道敷
25_tenax_100tmx_0905

THE WALL
26_tenax_100tmx_0905

まちかど
27_tenax_100tmx_0905

斜陽
28_tenax_100tmx_0905

Zeiss IkonTenax I
NOVAR-ANASTIGMAT35mm F3.5
KODAK T-MAX100
ND76 21℃@6min30sec.
Nikon COOLSCAN

整備前               整備後
R0027195

レンズを取り外してひたすら磨きました
R0027211

コーティングぼろぼろでひどいレンズをキイロビンで磨いて半信半疑で撮影に望んだわけですが
いや~思った以上に写ります。
逆光でも意外と写るのでビックリですね。
かなりのお気に入りカメラになりそうです。

話は変わって
今日から「90photomall」ですね。
実は私も密かに出品しました。
今から見に行ってこようかなぁ

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
レンズ修理作例
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

タイトルとURLをコピーしました