restore

カメラ修理

PETRI 35E 電池液漏れ腐食が原因で故障したジャンクカメラを分解して修理する

今日もラジオ深夜便を聴きながらの、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はPETRI35Eです。もちろん全く使えない格安ジャンク品です。PETRI35Eペトリ35E(以下35Eと呼称)について少しだけお話ししましょう。ペトリはブランド...
カメラ修理

BABY PEARL (戦後最終型)ジャンクカメラ|レンズシャッターの分解と修理

夜のプレイリストで井上陽水さんを聴きながら〜な、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は先日入手したBABYPEARLの戦後最終型ですよ。御年歳。注意深く修理しますよ。このエントリーは2021年10月の記事の再編集になります。入手時の...
カメラ修理

六櫻社pearlette(1940モデル)部品取りとしてGETしましたが、分解して修理しますw

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は獲物は前回紹介いたしました、六桜社pearlette(1940モデル)です。前回と申しましても既に、1年半以上経っていますが(汗)Rokuoh-shaPearlette(1940)入手の経緯等は...
カメラ修理

ASAHI PENTAX ESⅡミラーアップして動かないジャンク M42の絞り優先AE搭載機 復活なるか?

こんばんは。今夜もラジオ深夜便を聴いている、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はペンタックスESⅡのブラックボディです。もちろん正常に動かないジャンクカメラですwミラーが上がったまま固まっているESⅡASAHIPENTAXESⅡE...
レンズ修理

Ai AF Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5S(New) の完全破損ジャンクレンズを復活させる!

Ai AF Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5S(New) がやって来たけどもちろんジャンクなんで分解修理するぜ
カメラ修理

ZEISS IKON CONTESSA 35 のジャンクがやって来た|分解して修理します

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はツァイスイコンのコンテッサ35です。東西ドイツ分断後、西ドイツのツァイスイコンから1950年に発売されたカメラです。ジャンクなコンテッサ35 ファインダーのカビが酷いZEISSIKONCONTE...
カメラ修理

KONICA C35(初代)アトムレンズ搭載の初期モデルをジャンクで入手したんで分解修理

今日は北海道の友人から送られてきた「行者にんにく」と「ジンギスカン」を堪能してお腹いっぱいの、ジャンカメハンターのぐりやんですw行者にんにくご存知ですか?美味いですよーwさて、本日の獲物はジャーニーコニカこと「KONICAC35」の初代モデ...
カメラ修理

RICOH AUTO HALF “Zone Focus” 激レアなオートハーフを激安ジャンクで入手して分解修理

ここ最近六角精児バンドにハマっている、ジャンカメハンターのぐりやんです。六角精児さんが歌っているの知ってますか?おっちゃんの心に刺さりまくりますよwさて本日の獲物は、みんな大好きリコーのオートハーフです。しかも激レアなピントが調整できるオー...
カメラ修理

PENTAX MZ-7 シャッター不良はMZシリーズの持病なのか? 分解修理に挑戦

THEALFEE終わらない夢を聴きながらキーボードをつついている、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はPENTAXMZシリーズの中級機MZ-7です。このカメラの特徴は何と言っても光るダイアルです。何と言ってもカッコいいw暗闇で使い...
カメラ修理

CANON EOS55 のジャンクカメラ 持病の裏蓋ロックの爪折れを修復して修理する

またジャンカメが増殖してしまって久しぶりにYMOの増殖を聴いている、ジャンカメハンターのぐりやんです。増殖が行方不明でコレはX∞Multipliesのジャケット本日の獲物は1995年発売の中級機CANONEOS55です。マステが気になります...
ぐりやんをフォローする