アトムレンズ

レンズ夜話

アトムレンズ って何? え、鉄腕アトムじゃないの。放射線が放出されているって、被曝しないの?

アトムレンズ の解説および国産一眼レフ用アトムレンズ一覧(拙者調べ)と拙者所有のアトムレンズ を紹介する。
レンズ修理

SMC TAKUMAR 50mm F1.4 フィルター枠が変形して分解不能なジャンクレンズ 果てして無事分解できるのか? そして、呉あじさいロードのご紹介もw

こんばんは、今日もNHK FMを聴きながらブログを書いている、ジャンカメハンターのぐりやんです。そして本日の獲物はSMC TAKUMAR 50mm F1.4です。もちろんジャンク品で表題のとおりフィルター枠が変形しているんですが、これが非常...
カメラ修理

KONICA C35(初代)アトムレンズ搭載の初期モデルをジャンクで入手したんで分解修理

今日は北海道の友人から送られてきた「行者にんにく」と「ジンギスカン」を堪能してお腹いっぱいの、ジャンカメハンターのぐりやんですw行者にんにくご存知ですか?美味いですよーwさて、本日の獲物はジャーニーコニカこと「KONICA C35」の初代モ...
レンズ修理

黄変ジャンクレンズ MC ROKKOR-SI 28mmF2.5の第2次レストア | アトムレンズの黄変除去チャレンジ、結果は如何にw)

レストアを終えたレンズをSRT101に装着した姿です 先日一旦レストアしたROKKOR-SI 28mmF2.5ですが、黄変を解消すべく再分解して紫外線を照射し続けておりました。 どうなったと思いますかw おーぷん・ざ・りざると! 果たしてそ...
レンズ修理

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 28mm F2.5 人気のアトムレンズを分解修理 ジャンクレンズいつの間にやらGET そして第1次レストア

ジャンカメ ハンターのぐりやんです。本日の獲物はジャンクレンズ、ミノルタの1969年に製造開始された広角レンズ MC W.ROKKOR-SI 28mm F2.5です。 いつものようにS/Nははめ込み合成ですw MCというのはマルチコートのM...
レンズ修理

Super-Takumar 55mm F1.8 | ジャンクレンズ大量セット購入顛末記 27本分の9本目

こちら一見すると、何の問題もなさそうな感じです。旭光学のスーパータクマー55mmF1.8、アトムレンズとして有名なレンズです。 Asahi Opt. Super-Takumar 1:1.8/55 ちょっとヘリコイドグリスが抜けかかっているか...
ぐりやんをフォローする