レンズ修理 Auto-Takumar 55mm F2 65年もの!壊れて動かないオールドレンズは果たして修理できるのか? ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAuto-Takumar 55mm F2で拙者はこのレンズを半自動オートタクマーと呼んでいます。このレンズはPENTAX S2 (後期型)についてきたもので、どちらかというとレンズが目的で買った... 2024.11.21 レンズ修理レンズ集遊
作例 PENTAX S2 Super + Super-Macro-Takumar & (SEMI)Auto Takumar おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。先日完全ジャンクから復活させた黒塗りのASAHI PENTAX S2 Superにずっと前に入手したSuper- Macro-Takumar 50mmF4と先日入手した半自動AUTO TA... 2024.11.02 作例
作例 PENTAX SuperA+TAMRON 17A ジャンクづくしの試写結果とは? ペンタックス スーパーA+タムロン35-70/F3.5に期限切れから14年経過したDNPセンチュリア100を詰めて試し撮りしてきました。そして現像液もジャンクです。ジャンクづくしの試写結果はどうだったのでしょうか? 2024.10.13 作例
カメラ修理 ASAHI PENTAX S2 Super 黒塗りのボロボロのカメラを復活させる ペンタックスのSシリーズは好きなカメラなのですが、その中でも特に気に入っているのがPENTAX S2 Superです。何と言っても分解が楽なんですよね。そんなこんなでSシリーズのシャッター幕張り替えはもう数え切れなくなってきましたwww。 2024.10.06 カメラ修理
カメラ集遊 PENTAX S2 (後期型)のジャンク | 半自動オートタクマーが欲しかっただけなんです 半自動オートタクマー付きのPENTAX S2 (後期型)をGETしました。 半自動オートタクマーを持っていないので欲しくて狙っていたのです。そして見つけたお安めのジャンク品。果たして使えるのでしょうか? 2024.10.05 カメラ集遊レンズ集遊
カメラ修理 電池蓋が完全固着したPENTAX superAのジャンク修理記 完全固着した電池蓋を無事開けることはできるのか?そしてPENTAX superAは使えるのか? 2024.01.28 カメラ修理カメラ集遊
カメラ修理 PENTAX PROGRAM A ミラーアップのジャンクカメラをドフの青箱から救出 PENTAX MシリーズやPENTAX Aシリーズにはミラーボックスに持病があり古くなるとミラーアップして故障することが多いが機械的な故障ですから修理可能です 捨てないでね 2023.12.09 カメラ修理カメラ集遊
カメラ集遊 PENTAX SPF TTL開放測光露出計「2階建のヒゲゼンマイを持つメーター」の内部断線は修理できるのか? ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は前回に引き続き「PENTAX SPF」です。前回はシャッターの修理が完了し、メーターの故障探求の結果は「メーター(電流計)の内部断線」だと判明したところまでです。メーター内部の状況の確認メーター... 2023.11.04 カメラ集遊レンズ修理
カメラ修理 PENTAX SPF の完全ジャンク PENTAX初のTTL開放測光を味わってみたいが…これは直らないかも 何としてもPENTAX初のTTL開放測光を味わってみたい、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はもちろん「アサヒペンタックスSPF」そうです!ペンタックス初のTTL開放測光を採用した名機であります。もちろん完全に故障したジャンク品で... 2023.11.04 カメラ修理カメラ集遊
カメラ集遊 2023年初レストアはシャッターが閉じない ASAHI PENTAX SV ジャンクカメラの分解修理 ジャンカメ ハンターのぐりやんです。先日ハンティングしてきたジャンクカメラたち。本日の獲物はジャンクカメラ、PENTAX SVから取り掛かろうと思います。PENTAX SVは初めての入手ですがPENTAX S3の後継機でS3にセルフタイマー... 2023.01.16 カメラ集遊