このページは「original planar-type lenses」とタグ付けしたもののインデックスページです。オリジナルプラナータイプレンズとは明確な定義が存在する訳ではございませんが、4群6枚構成のものを拙者が勝手にそう呼んでいます。このタイプのレンズは特徴的な後ボケを持つものが多く拙者的にはお気に入りなのです。見つけようと思うと意外と少ないですが今のところ値段は安いものが多いのでぜひ見つけたら入手してお試しください。
【試写さんぽ】Kowa SE ジブリロボットのようなユニークなデザインのカメラ
ジブリロボットのようなユニークデザインカメラKowa SEの試写結果です。興和は大手薬品メーカーですが昔はカメラを作っていたんです。その写りとは?
KOWA SEをGETしたぜ! 無くなってたアイピースを3Dプリンターで作ってみた
現在は薬屋さんで有名な興和が作っていたカメラ KOWA SEを入手しましたがファインダーアイピースが欠損していました。3Dプリンターを使ったファインダーアイピースの再生に挑戦します。
【試写さんぽ】CANON EX AUTO シャッター速度優先EE 異端一眼レフの写りとは?
CANON EX AUTOで写真は撮れるのか?モノクロフィルムを詰めて写真を撮ってきた結果をご覧いただきたいと思います。CANON EX AUTOがどんな写りをするのか知りたい方は必見ですぞw
minolta ALS 電池液漏れ固着の最恐のジャンクカメラ 直ったと思ったら大どんでん返し!
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はミノルタALSです。コンパクトカメラとしては明るいレンズが付いています。当時大口径レンズを積んだコンパクトカメラは各社から出ていたのですがレンズが明るいということで当然カメラも大きいんです。です...
【試写さんぽ】TOPCON WINK MIRROR E 微妙に調子が悪いけど大丈夫なのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日はトプコンウインクミラーEの試写結果をお届けしようと思います。 手抜き整備が完了したTOPCON WINK MIRROR Eの勇姿 TOPCON WINK MIRROR E トプコンウインクミラーEは見...
Carl Zeiss の別名 aus jena の pancolar 50/1.8 完全ジャンクレンズ 自動絞りを部品を作成して修理する
ミュージックラインを聴きながら執筆中の、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は前回プレ復活した「aus jena pancolar 50/1.8」です。このレンズは自動絞り対応なのですが、自動絞りのピンが取り外されており自動絞り対応...
PETRI PENTA V ボッロボロのジャンクカメラのレストアに挑戦 フィルム入れて撮ってみた さて写っていたのか?
ジャンカメ ハンターのぐりやんです。本日は先日まで分解整備してきた ペトリ ペンタ Vの試写結果ですよーさあちゃんと写っていたのでしょうかw 岩の上に鎮座するペトリの勇姿w 撮影準備と現像 さあて、ペトリのレンズは一つしか持っていませんから...
YASHICA DSB 50mm F1.9は富岡光学製オリジナルプラナータイプレンズ? | GET&レストア
YASHICA DSB 50mm F1.9 富岡光学製のプラナータイプレンズのジャンクを分解して修理します
C.C Petri 55mm F2 ダブルガウスプラナータイプのジャンクレンズを分解修理 | いつの間にやら
ジャンカメ ハンターのぐりやんです。本日の獲物はジャンクレンズ、ペトリVシリーズ用の標準レンズC.C Petri 55mm F2前期型でPETRI銘では比較的古いモノの様です。はっきりわかりませんが1965年ごろの製品ではないかと思います。...
【試写さんぽ】OLYMPUS35DC (BC) にモノクロのFOMAPAN100を詰めて試し撮り
先日ジャンクで入手してレストアを済ませたOLYMPUS35DCにフォマパン100クラシックを詰めてぷらぷらしながら試し撮りをしてきました。 OLYMPUS 35DC(BC)について オリンパス35DCは1971年に発売されたレンジファインダ...