五島の旅2012五島の旅 五島のモノクロネガをやっと現像&スキャン 昨日撮影済みフィルムが4本溜まったので、久しぶりに現像作業。溜まっていたフィルムを一気に現像すると昨年のGW五島旅行の写真が出てきた。五島列島は福江を写真に収めた五島の写真とカブったネガしかし最初の数枚は光線かぶりを起こしていた。たぶんパト...2013.01.29五島の旅写真とつぶやき旅行記
五島の旅2010福江の旅 フィルム写真編 長崎港フェリー待合ロビービッグビット一階ロビー細君が切符を買っている間にライカで一枚。ビッグビット二階待合いロビー暇だったのでデジカメと撮り比べなどしてみた。フェリー出港みなと長崎龍馬も眺めたであろう長崎港と稲佐山である。造船の街長崎といえ...2010.06.05五島の旅
五島の旅2009五島の旅 原チャで彷徨きスナップ 福江には2泊して中日は原チャで島巡りをしました。そのときのヤツいきます。堂崎教会@90mm尖塔?の十字架に鳶がとまっていました。映画に出てきそうな場面。ザンネンながら内部の見学は出来ませんでした。楠原教会椰子の木が南国っぽさを醸し出している...2009.05.10五島の旅旅行記
五島の旅2009五島の旅 福江のまちをM3とJUPITER12で彷徨きスナップ 五島に行った時にライカM3で撮った。使ったレンズは旧ソ連製のジュピター12とフィルムはKODAKT-MAX100の長巻を詰めたもの撮影データLeicaM3JUPITER-1235mmF2.8KODAKT-MAX100ND7620℃@9min...2009.05.09五島の旅作例旅行記
五島の旅2009五島の旅 まずは武家屋敷通りをさまよってみた どこにいくかは決めていなかったのですが、まずはおすすめ観光地であるらしい武家屋敷の特徴的な石垣を見に行ってみた。武家屋敷通りと特徴的な石垣界隈をお散歩武家屋敷通り古いポストでもココでは浮いて見えてしまいます。石垣が特徴的です。石垣自体は溶岩...2009.05.08五島の旅旅行記
五島の旅2009五島の旅 長崎出航 長崎ー福江航路でのんびりと行きます 先にもUPしましたように、今年のGWは五島市は福江島に行ってきました。で、早速フィルムの現像終わりましたので、まずはライカで撮った福江の写真からボチボチUPしてみます。今回のお供は、LeicaM3とレンズ3本JUPITER-1235mmF2...2009.05.07五島の旅旅行記