leica

レンズ修理

エルマーがクモった〜 | クモッてしまった leitz elmar50mmF3.5のクリーニング

カープ 祝V8!おめでとう。カープと言えば赤赤と言えば、赤エルマー。ちゃんちゃん(汗)elmar 50mm f3.5 (L) red scale なぜ赤エルマーと呼ばれるのかというと被写界深度目盛りが赤いから、赤エルマーと呼ばれるらしいです...
作例

久しぶりにライカと散歩

久しぶりにM3をぶら下げてプチ山歩きです。根 やっぱしM3はシャッターを押させるカメラですねフォレスト どんどん駄作を量産してしまいます(^^;;朽ちる メジロです。エルマーで撮れるぐらい寄ってきた。春もすぐそこですね。 落ち葉に埋まる林道...
写真とつぶやき

旧志免鉱業所竪坑櫓

今年の9月タイトルの旧志免鉱業所竪坑櫓(きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら)を見に行ってきました。志免鉱業所竪坑櫓の紹介「読んで字のごとく」と言いたいところですが、まあ意味解んないですよね。写真を見ても解んないと思います。もちろん私も解...
カメラ修理

LeicaⅢb 距離計横ズレ調整 と elmar のグリス交換 | 久しぶりにカメラいじり。

今日は愛用のバルナック(Ⅲb)のレンジファインダーが横ずれっぽくなってきたので調整してみた。バルナックの距離計で、サクッと完了。調整方法はググれば出てくると思うので割愛。エルマーのヘリコイドグリス交換で、ついでにグリス切れっぽくなってきた赤...
写真とつぶやき

福美人

西条酒まつり2013よりフクビジンと複美人w福美人福美人今夜は日本酒で。LEICA M3Voightlander Nokton 50/1.1EDU100D76処方20℃:6min.Nikon COOLSCAN V
写真とつぶやき

最近写真をアップしていないですね

なので、最新の写真をアップします。と申しましても、去年の西条酒まつりでの一コマですが(^-^;LEICA M3Voightlander Nokton 50/1.1EDU100D76処方20℃:6min.Nikon COOLSCAN V
写真とつぶやき

五島のモノクロネガをやっと現像 | 久しぶりの現像とスキャン

昨日撮影済みフィルムが4本溜まったので、久しぶりに現像作業。溜まっていたフィルムを一気に現像すると昨年のGW五島旅行の写真が出てきた。五島列島は福江島の写真五島の写真とカブったネガしかし最初の数枚は光線かぶりを起こしていた。たぶんパトローネ...
写真とつぶやき

昨年のキヲクから

相変わらず写真は撮っているのですが、何となく去年の写真から。昨年の3月広島パルコ近辺。キヲクの再生プロジェクトによるキヲクの再生ビルです。イベントは終了したみたいですが、詳細はココで現像するまでの保存が悪くフィルムがカビちゃってます(^_^...
写真とつぶやき

NOKTON F1.1 + LeicaM3 + LUCKY SHD100 | 久しぶりに現像&スキャン

今日は久しぶりに現像をしてみた。 といっても、たった1本だけ。ドイツカメラと日本レンズと中国フィルム 夢の共演w 中国製のLUCKY SHD100 いつ装填したかというと前回尾道に行ったとき 撮り終えたのは、今年に入ってから。 ペース遅くな...
写真とつぶやき

Leica M3 で 世界遺産白川郷と相倉集落 を撮る そして飛騨高山へ | 12本分の11,12本目

残りもロクなのがないので....でも一応最後まで11,12本目まとめていきます。五箇山白川郷の荻町地区と五箇山の相倉集落、菅沼集落同じ合掌造りでも若干の特徴があるのがわかりますか。まあ、私の写真ではわかりにくいですかねぇ(^-^;相倉集落菅...
写真とつぶやき

Leica M3 で 世界遺産白川郷 を撮る | さてやっと12本分の10本目(^-^;

ゴールデンウィークに行った時の写真。白川郷いきます。合掌造りこの景色一発でわかりますね。世界遺産・白川郷です小さいのやら大きいのやらこの集落にはたくさんの合掌造りがありますが、移築されたモノも多いらしいです。住居として使われているモノや、民...
写真とつぶやき

赤エルマー + LeicaⅢb で呉と音戸と広島と

さてさて12本分の2本目はこれも去年に撮ったものでした。4月から8月にかけて赤エルマーの試し撮りをしたものLeicaⅢb + RED scale elmar 50mm F3.5 呉と音戸と広島と巣立ち 巣立ちの季節。 巣立ちを迎えた雛と初...
GRiyanをフォローする