KONICA

カメラ夜話

KONICA C35 の系譜|テッサータイプのレンズ搭載コンパクトカメラについて

KONICA C35 の簡単な歴史とお勧め機種をご紹介いたします。コンパクトでテッサータイプ搭載。これは本当に良いカメラですよ。
カメラ修理

KONICA C35(初代)アトムレンズ搭載の初期モデルをジャンクで入手したんで分解修理

今日は北海道の友人から送られてきた「行者にんにく」と「ジンギスカン」を堪能してお腹いっぱいの、ジャンカメハンターのぐりやんですw行者にんにくご存知ですか?美味いですよーwさて、本日の獲物はジャーニーコニカこと「KONICA C35」の初代モ...
カメラ修理

Konica ACOM-1ぱっと見マトモなジャンクカメラを分解してみた。プリズムがダメなんで修理は保留に。

ジャンカメハンターのぐりやんです。坂本龍一さんの訃報を聞いてショックです。2回のガンの乗り越えて活動を再開されていたのですが非常に残念です。高橋幸宏さんが亡くなられたばかりなのに…。ご冥福をお祈り致します。 本日の獲物は1976年にコニカか...
写真とつぶやき

KONICA BIG MINI (BM-201) | 14年前の今日

古い写真を見ていてふと思った。 14年前の今日の写真 昔の今日何やってたんだろうか? で、探してみたら14年前のDATE入り写真発見。 道産子? そう14年前の今日は北海道を放浪しておりました。 霧の摩周湖 もう14年も経ったのか。 昔の今...
カメラ修理

Konica C35 AF 100円ジャンク | いつの間にやらGETしてたw

Konica C35 AF 100円ジャンクを無意識のうちにGETしてたんで修理して試写しました。
ぐりやんをフォローする