カメラ修理 国産初の一眼レフの後継機Asahiflex ⅠAを入手した おはこんばんちは、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAsahiflexⅠA型です。まあ、所謂アサヒフレックス1a型なのですが、聞いた事ありますか?てなわけで、まずはアサヒフレックスの素性についてみていきましょうかねAsahifl... 2025.01.18 カメラ修理カメラ集遊レンズ集遊
レンズ修理 Auto-Takumar 55mm F2 65年もの!壊れて動かないオールドレンズは果たして修理できるのか? ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAuto-Takumar 55mm F2で拙者はこのレンズを半自動オートタクマーと呼んでいます。このレンズはPENTAX S2 (後期型)についてきたもので、どちらかというとレンズが目的で買った... 2024.11.21 レンズ修理レンズ集遊
カメラ集遊 PENTAX S2 (後期型)のジャンク | 半自動オートタクマーが欲しかっただけなんです 半自動オートタクマー付きのPENTAX S2 (後期型)をGETしました。 半自動オートタクマーを持っていないので欲しくて狙っていたのです。そして見つけたお安めのジャンク品。果たして使えるのでしょうか? 2024.10.05 カメラ集遊レンズ集遊
レンズ修理 TAMRON 35-70mm F3.5(17A)タムロンアダプトール2標準ズーム第2世代をジャンクでGET 分解修理します ジャンカメハンターのぐりやんです。今日はサディスティックミカバンドのレコード「HOT! MENU」を聴きながらブログ執筆中の拙者であります。本日の獲物はタムロンのアダプトール2シリーズ標準ズームレンズ17Aでございます。1982年発売で当時... 2024.05.12 レンズ修理レンズ集遊雑記
カメラ集遊 TAMRON SP 28-135 F4-4.5(28A)のジャンクレンズをGETしたんで分解して修理します ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はTAMRON SP 28-135mm F4-4.5(28A)です。ドフの青箱出身で330円の汚いレンズです。TAMRON SP 28-135mm F4-4.5(28A)このレンズは、1983年に... 2024.05.08 カメラ集遊レンズ修理
レンズ修理 CANON FL50mmF1.8Ⅰグルグルな写りのアトムレンズはジャンクから復活するのか? 春だというのに風邪をひいてしまった、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はCANON FL 50mm F1.8 Ⅰです。CANON FL 50mm F1.8 前期型と呼ばれることも多いレンズですね。このレンズは、先日入手したCANO... 2024.04.19 レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理 KONICA HEXANON 52mm F1.8 カビだらけでピント固着のジャンク品をどうにか修理する ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はコニカヘキサノン52mmF1.8です。コニカ一眼レフの第2世代であるコニカⅡマウント(ARマウント)のレンズでレンズ名にARがつかない初期のレンズのようです。今回も青箱出身のジャンクです。購入の... 2024.02.03 レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理 Meyer-Optik Görlitz Domiplan 50mmF2.8 のジャンクをGETした話 バブルボケを生み出すM42マウントのトリプレットレンズ。もちろんジャンクで入手です。絞り羽根が出てきませんが、果たして修理できるのでしょうか?作例ありマスw 2024.01.28 レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理 UV TOPCOR 135mm F4 超ジャンクレンズを入手した もちろん問題だらけ どう料理したろかwww UV TOPCOR 135mm F4 ジャンクレンズはクモリ玉だしヘリコイドもダメしかも絞り固着で分解痕多し 直して使えるんじゃろか? 2023.11.09 レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理 Carl Zeiss の別名 aus jena の pancolar 50/1.8 完全ジャンクレンズ 自動絞りを部品を作成して修理する ミュージックラインを聴きながら執筆中の、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は前回プレ復活した「aus jena pancolar 50/1.8」です。このレンズは自動絞り対応なのですが、自動絞りのピンが取り外されており自動絞り対応... 2023.10.03 レンズ修理