レンズ修理SMC TAKUMAR 50mm F1.4 フィルター枠が変形して分解不能なジャンクレンズ 果てして無事分解できるのか? そして、呉あじさいロードのご紹介もw こんばんは、今日もNHKFMを聴きながらブログを書いている、ジャンカメハンターのぐりやんです。そして本日の獲物はSMCTAKUMAR50mmF1.4です。もちろんジャンク品で表題のとおりフィルター枠が変形しているんですが、これが非常に厄介な...2023.06.13レンズ修理レンズ集遊作例
レンズ修理Ai AF Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5S(New) の完全破損ジャンクレンズを復活させる! Ai AF Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5S(New) がやって来たけどもちろんジャンクなんで分解修理するぜ2023.05.26レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理SIGMA ZOOM 28-80 F3.5-5.6 MACRO AF故障ギア破損のジャンクレンズ 復活を見るか? 今夜の「夜のプレイリスト」はつじあやのさんが大瀧詠一さんのアルバムを紹介していますので一緒に歌いながらブログを執筆中のジャンカメハンターのぐりやんです。もちろん大瀧詠一さんの曲は全部歌えますよwうーららかぁー サイダぁ〜 サイダぁ〜 いいな...2023.03.08レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理CANON EF35-80mm F4-5.6 の中玉クモリのジャンクレンズを分解してみたが…たどり着いたら門前払いw 今日は早めの時間、GReeeeNHIDEのミドリの2重スリットを聴きながらキーボードをつついているジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は1990年に発売された、CANON製のAF標準ズームレンズです。このレンズは物凄い合理設計で部品...2023.03.07レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理PENTAX-F ZOOM 28-80mm F3.5-4.5 白文字 セミジャンク ちょこっと分解ちょこっと修理 夜のプレイリスト今週はつじあやのさんでスピッツのハチミツを聞いて懐かしんでいる、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はSMCの文字を冠しないPENTAXのレンズ PENTAX-F28-80mmF3.5-4.5の8枚玉の方、いわゆる白...2023.03.07レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理Tokina AF 100-300mm F5.6-6.7 のセミジャンク ちょこっと分解と軽整備 ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は1987年に発売された、トキナ製のAF超望遠ズームレンズ100-300F5.6-6.7です。シルバーボディでプラっぽさ全開のレンズですね。マウントはPENTAX-KAFです。TokinaAF10...2023.03.06レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理CANON EF 70-210mm F4 のジャンク AFレンズ2連敗 3度目の正直なるか? 先日からAFレンズと対決して来ましたが2回連続の敗北で相当ヘコんでいる、ジャンカメハンターのぐりやんです。さて本日の獲物はCANONEF70-210F4キヤノンEOS発売と同時に登場したレンズのうちの一本です。EOSと同時登場ということで発...2023.03.06レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理TOKINA AF SD 35-200 F4-5.6 (Tokina AF352)ジャンクレンズの分解と清掃 そしてまたも敗北 ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は一眼レフカメラがAF化激動の時代に突入した時代1989年に発売されたレンズです。1985年にミノルタのαシリーズが世界初の本格AF一眼として登場して一眼レフ市場はミノルタの独占状態でした。そして...2023.03.04レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理COSINA AUTO FOCUS LENS 75-200mm F4.5 夢のAFレンズのジャンクに敗北す 敗北に凹んでいる、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はコシナの夢のレンズ COSINAAF75-200mmです。マウントはオリンパスOMマウントです。COSINAAUTOFOCUSLENS75-200mmF4.5MCMACROこの...2023.03.03レンズ修理レンズ集遊
レンズ修理SIGMA ZOOM-λⅡ 75~300mm F4.5-5.6 超カビ&バルサム切れ?の超ジャンクレンズを分解修理 こりゃダメか?w このレンズを見た瞬間に気が滅入っている、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はシグマの超望遠4倍ズームラムダ2です。焦点距離は75-300mm、マウントはオリンパスOMです。SIGMAZOOM-λⅡ1:4.5〜5.6f=75~300...2023.02.28レンズ修理レンズ集遊