カメラ修理 PEN-EES ジャンク いつの間にやら 最近はハーフ機を順番に持ち歩き試写している。今までに試写が終わったのはOLYMPUS PEN-EE2RICOH CADDYOLYMPUS PEN-DでCANON DIAL35は試写中でもうすぐ終わり。次はPEN-EESにしようと思うが、まだ... 2007.01.17 カメラ修理
カメラ集遊 CANON FTb-N のワンコインジャンクカメラ いつの間にやら 最近ジャンカメの増殖が急加速.....すでに30+α....(大汗)その中の1台CANON FTb-Nであります。CANON FTb (N)発売は1973年(昭和48年)で、当時の価格は39,000円いわゆるFTbの改良型ですね。改良点は、... 2006.11.05 カメラ集遊
雑記 ノッポさんに憧れて、切った張ったの組み合わせw PEN EE-Sのセレンは結局ダメでジャンクのPEN EEからセレンを移植しました。ジャンクと言っても外観に激しいアタリがあるだけなのでもったいない気もします。そこで工作の時間です。で出来たのは?コレです。D.Zuiko 1:3,5 f=2... 2006.10.27 雑記
カメラ修理 minolta HI-MATIC Eを修理する 後編 再配線とメカ部の修復 完全復活? 前回の修理で電池液漏れにより腐食断線していたソレノイドはなんとか復活しました。今回はなんとか修理を完了させたいと思います。修理続編故障の主な原因:電池の電解液漏洩による腐食による、配線、ソレノイドコイル等の断線、力任せに巻き上げたことによる... 2006.06.20 カメラ修理カメラ集遊
カメラ修理 minolta HI-MATIC Eを修理する 前編 開けてビックリ ハイマチッキー HI-MATIC Eでハイマチッキーどうでもイイか。HI-MATIC EはHI-MATICから始まった大口径レンズ搭載のレンジファインダーカメラの最終機といっていいと思います。後継機であるHI-MATIC FからはレンズがF2.8になってし... 2006.06.15 カメラ修理
カメラ集遊 minolta HI-MATIC E 仲間入り リサイクルショップでジャンカメハント今日の午後は天気も良く暇だったのでGRD片手に、リサイクルショップでジャンカメハント。最後に近所の小さいカメラ屋をのぞいてみた。気になっていたが初めて行く店。「うちは委託品だけじゃけえね」というおばあちゃ... 2006.06.12 カメラ集遊
カメラ修理 minolta HI-MATIC (初期型)修理、復活! サクッとバラして羽根洗えばOKだな。楽勝!そうそう高を括っていました思っていました。ところが、このカメラ中々のくせ者だったのです。初代ミノルタハイマチックのレストアシャッターの粘り羽根に油がまわっています。このシャッタはCITIZEN UN... 2006.06.04 カメラ修理カメラ集遊
カメラ集遊 minolta HI-MATIC 初期型 ジャンク | いつの間にやら 今日は久しぶりにジャンカメハント(中古カメラ屋巡り)。見つけたのは初期型ハイマチック。minilta HI-MATIC 初期型 がやって来たminolta HI-MATIC初めての有人宇宙船と共に宇宙に行ったカメラminilta HI-MA... 2006.05.08 カメラ集遊
カメラ集遊 ソビエトからやってきた Zorki-1C のジャンク いつの間にやら 某オクを巡回していたら、いつの間にやらオトシテシマッタ。なんのケースでしょうかねぇ?偽ライカがやってきた。ヤァ!ヤァ!ヤァ!wお!ライカじゃん!いえいえ。ゾルキーですwあの有名なソビエト連邦(いわゆるソ連ですな)製のコピーライカです。シャッ... 2005.11.20 カメラ集遊レンズ集遊作例