カメラ夜話 【銀塩カメラの使い方】Konan-16のカートリッジへフィルムを装填する方法 Konan-16専用のフィルムカートリッジの構造やフィルムカートリッジにフィルムを装填する方法の解説 2024.06.15 カメラ夜話
作例 【試写さんぽ】FUJICA RAPID S2+FOMAPANで、ましかく写真を試し撮り 美しいデザインのFUJICA RAPID S2にフォマパンクラシックを詰めて試写してきました。果たして写真は撮れているのでしょうか? 2024.03.06 作例
カメラ修理 FUJICA RAPID S2 美しいデザインの油ギッシュカメラを分解修理 アブラギッシュで動かないけれど、美しいデザインだからなんとか使ってみたい。だけどラピッドカメラを使うのは困難なんですよね。 2024.03.05 カメラ修理カメラ集遊
作例 【試写さんぽ】初代 minolta-16 小さな小さなガジェット系?ギミックが魅力のサブミニチュアカメラ おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。きょうは、いつの間にか手元にあったのですがまだフィルムを通していなかった、初代ミノルタ16ブラックボディにORWO UN54を詰めて試写してきましたので結果を紹介したいと思います。Kona... 2024.02.18 作例
作例 【試写さんぽ】速報!昨日整備した「BELL-14」で撮ってみた こいつ、写るぞ!すげぇ! ミゼット版の豆カメラ「BELL-14」のフィルムを作って(巻いて)で撮ってみた結果です。写っていたことに感動しました。 2024.02.17 作例
カメラ修理 ミゼット判の豆カメラ BELL14で写してみたい 果たして願いは叶うのか? ミゼット判の豆カメラ BELL14ジャンクを入手しておりました。このカメラで写真を撮る事はできるのでしょうか? 2024.02.16 カメラ修理カメラ集遊
作例 【試写さんぽ】minolta16QT ちょっとだけ大きな12×17フォーマットの写りとは ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は前に修理試写を終えたサブミニチュア(超小型カメラ)minolta16QTの試写結果をお届けしたいと思います。なぜか増殖したMINOLTA16QTとKODAKネガカラー入り専用カートリッジminolta... 2023.10.10 作例
カメラ夜話 超小型カメラ?16ミリカメラって何?スパイカメラなの?それっておいしいの? 現代の16ミリスチルカメラを取り巻く状況についてお話しします。(2023年7月再編集) 2023.07.06 カメラ夜話
カメラ夜話 VISCAWIDE-16 ST-D 16mmフィルムを使う世界最小のパノラマカメラを使ってみた ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は16mmフィルムで本格的なパノラマ写真が撮れるカメラを紹介してみようかなと思います。なんだかうす汚れて見えますねwこの変わった形をしたカメラは、大洋工機の「ビスカワイド16」ってカメラでして、16ミリ... 2023.06.07 カメラ夜話カメラ集遊
カメラ集遊 【試写さんぽ】Konan-16がいつの間にやら転がっていたのでORWO UN54詰めて試写してみた おはこんばんちわw。ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はKonan-16。コナンではなくコーナンですよ。Konan-16と専用カートリッジ甲南カメラ研究所コーナン16は甲南カメラ研究所で開発された小型カメラです。そして、量産は千代... 2023.05.24 カメラ集遊作例