当ページではアフィリエイト広告を利用しています

Super-Takumar 55mm F1.8 | ジャンクレンズ大量セット購入顛末記 27本分の9本目

この記事は約2分で読めます。

こちら一見すると、何の問題もなさそうな感じです。
旭光学のスーパータクマー55mmF1.8、アトムレンズとして有名なレンズです。

Asahi Opt. Super-Takumar 1:1.8/55

Img_6245
ちょっとヘリコイドグリスが抜けかかっているかな〜って程度です。
マウントアダプターに取り付けて撮影しても問題なく使えます。
この時点では、軽くクリーニングと気が向いたらヘリコイドグリスの交換でOKだとタカをくくっていました。

状態確認

で、PENTAXのカメラに取り付けて試そうかなっと。
ん?

なぜかカメラにねじ込めない

あれ?ねじ込めんぞ??

何で?

M42マウントのスレッドに損傷あり

よく見るとマウントに傷があります。
Img_6247
どうやらマウントネジの損傷でねじ込めないっぽいです。

Img_6248
拡大、おおこれはいけませんね。

中華マウントアダプタはネジコミクリアランスが大きいようでネジ込めますが、極小クリアランスなM42ネジを持つペンタックスのカメラにはネジ込めないようですな。
これはなんとか修正するしかないです。

M42スレッドの損傷を修正せよ

と言ってもM42x1のネジ切りダイスなど持っているはずもありませんから。
Img_6500
とりあえず大まかにネジ山をある方法(企業秘密w)で修正して、マウントにねじ込めるようになったら色を塗って当たる部分を極小ヤスリで微調整して使えるようになりました。

あとはヘリコイドをグリスアップして終了です。

最終チェックとコンディション認定

外観傷少なくキレイ。レンズエレメントも問題ありません。
その他機能的な部分も問題ありません。

コンディションは、外観小傷とマウントスレッドに傷ありの「並品」に認定。

コメント

タイトルとURLをコピーしました