当ページではアフィリエイト広告を利用しています

潜水艦あきしおが巨大クレーンで宙吊りになった日

この記事は約2分で読めます。

2024.5.4rewrite

昨日から今日にかけて潜水艦「あきしお」の陸揚げが行われました。
私も野次馬根性丸出しで見学に行ってきました。
いやー努迫力!凄かったです。
何が凄いってあの潜水艦を吊り上げたクレーン船。
ビックリです。
とりあえず昨日の写真から
深田サルベージ恐るべし!
このクレーン船「武蔵」という名前なのだ。
3700トンの吊り上げ能力?を持つらしいです。
では撮ってきた写真をいきます

「潜水艦あきしお」と「武蔵」

デカすぎてGRDのフレームには収まりません。

潜水艦あきしおが巨大クレーンで宙吊りになった日
とにかくど迫力

でかすぎるのでパノラマ合成

2024年追記:MACの「Panorama Stitcher Mini」ってアプリで合成し直してみた。クレーン船のワイヤーが少しだけ不自然で地面が湾曲している。

元々掲載していた写真。これは当時windowsのAutostitchっていうアプリケーションで合成したと思う。

もちろん潜水艦もかっこイイ

そして今日。また移動されたようです。

夜の潜水艦あきしお

しかし道路脇に潜水艦とはスゴイ

ここで一夜を過ごし明日はまた移動されるようです。

このすぐ左は大和ミュージアムです。

大和ミュージアムの水中翼船の裏から撮りました

この台車もスゴイです。タイヤは幾つあるんでしょう?

ココでの潜水艦は今日しか見れません
もうこの時間には道路を渡って海上自衛隊呉史料館(仮称)
の横に移動しているはずです。
こりゃ呉の観光の目玉になることは間違いないですね。

追記:潜水艦はどうなったのか?

こうなりましたw

2007.1.8

あとがき

ぐりやん
ぐりやん

最後まで読んでいただき感謝です。
今思い出してもど迫力でした。当時は海上自衛隊呉史料館(仮称)だったのですね。今はそのままの名前ですが、「鉄のくじら館」の愛称が付けられていますね。私たちは見慣れてしまいましたが初めて見るとビビると思いますよ。ぜひ呉にきて呉w 2024.5.4

旅行サイトリンク 行きたくなったら、ぜひこちらから(^ω^)

出発の際は、フィルムカメラをお忘れなくw

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
広島ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました