CANON DIAL35 ジャンク とSRT101のスロー

morning glow
25_dial_jx100_255900
2007/1
Canon DIAL35
CANON LENS SE 28/2.8
KoniMinoJX100
ダイソーぷろせす
Nikon COOLSCAN V

 

R0016542
随分前にジャンクで入手して苦労してレストアしたキヤノンダイアルですが
使おうと思ったら露出計の調子がおかしい。
前回のレストア時も電気系統にはかなり問題があったので
R0016552
(写真は前回レストア時)
再発かなと思いながら分解してみました。
テスターで当たってみると、どうも電気系統の何処かがボディに接触しているようです。
で、発見しました。
R0026363
cdsの足の所の皮膜が剥がれボディに接触していました。
ステーとの接着も剥がれていました。
配線を新替しようとも思いましたがめんどくさいので絶縁テープでサクッと巻いて終了。
cdsをステーに再接着して、動作チェック!
R0026364
ピコンとメータが振れました。
これでまた使えますね。

 

それと前回レストアしたSRT101ですがスローがちと長いのに気づきました。
1秒でシャッターを切ると1.5秒?ぐらいある感じ。
明らかに1秒よりは長いです。
しかし、音的には粘りではなさそう。
とりあえず再分解、スローガバナをチェックしてみます。
ん?
R0026370
ガバナの調整ネジの頭にかなりイジられた形跡が。
サクッと取り外して軽く洗浄注油して取り付け調整。
ほぼ1秒で切れるようになりましたのでOKですね。
春になったら花でも撮ってみようかな。

 

 

 

 

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
カメラ修理作例
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

タイトルとURLをコピーしました