ローライ35 フイルムカウンターが戻らない! 原因と対策 カウンターの分解組み立て

この記事は約3分で読めます。

先ほどアクセス解析をチェックしておりましたら
「ローライ35 フイルムカウンター 戻らない」
てキーワードでお越しになった方がいらっしゃいましたので久々のカメラネタです。

カウンターが戻らない原因

カウンターが戻らない原因として考えられるのはカウンター内部の汚れ。
拙者の場合はそうでした。
カウンターが汚れていて動きが悪かった。
ずっと前のエントリーのカウンター内部の写真も参考に。

カウンター分解

R0019081

真ん中にある銀色の金具の中にカウンターがあります。

マイナスネジ二本で固定されているので外します。
で、丸い金属のドーム上の金具を外すわけですが中にバネと極小スプリングワッシャ?がありますので
なくさないように十分注意してください。

R0025989

赤丸で囲んだ部分に極小スプリングワッシャがあります。
溝の中に茶色い汚れが付着していますね。
カウンターの文字盤はすでに取り外してしまっていますが、ここにがはまっています。
軽く回して見てください。回らなければそれが原因でしょう。
もし軽く回るようならスプリングの外れの可能性がありますので
一度組み直してみるのがイイかと思います。
まっすぐ引っ張れば軽く抜けるはずですが固着していればその限りではありません。
どうにかして取り外してください。(無理矢理とか強力な溶剤は論外)

こちらは取り外したカウンター文字盤です。
こちらも汚れています。
汚れを綺麗に取り除きます。

カウンター再組み立て

では組みたて方。
取り外した状態で文字盤とスプリングを組んじゃう方が楽だと思います。
まず文字盤の突起にスプリングの端を引っかけます。

R0025986

引っかかったら金具を文字盤から浮かしたままの状態で時計回りに回していき
金具の突起(青丸)が文字盤の突起(赤丸)を通り過ぎたところで

R0025987

はめ込みます。

R0025988

文字盤の切り欠けと金具の切り欠けがこんな位置関係になれば成功です。
コレでカウンター部の組み立てが終わりましたので裏蓋にはめ込みます。
極小スプリングワッシャに注意

R0025990

写真のような位置関係になるように組み込んでください。
後はネジ止めすれば完成です。

作動確認

裏返してみてカウンターが

R0025991

こんな状態になっていれば成功でしょう。
念のため爪楊枝の先などで

R0025993

反時計回りに回してみてください。
軽く回ればOKです。

お疲れ様でした。

コメント

  1. あつい より:

    ありがとうございました。拝見させていただき、こちらのを修理できました。

タイトルとURLをコピーしました