革命w写真とつぶやき2010.03.29大げさですが拙者的には革命です。 そうです。 暗室です。 しかも機材は、ほとんどタダ!貰いモンです。(しかも安物ですw) 買ったのはピントルーペと引き延ばし用電球のみです。 まあ、納戸を使った簡易的なモノですが有ると無いとじゃ大違いですね。 これからは自由に思い通りにプリントが出来ます。 試しに何枚か焼いてみましたが、いや~やっぱし楽しいですね~。 時間を忘れます。 あと何年楽しめるか解らない銀塩写真ですが、最後まで楽しみたいと思います。
コメント
スゴーぃw
ラボじゃラボw
うちのオジイチャン家は五右衛門風呂だったんょね?w
そこがオジィチャンの暗室でしたw
大きな引き伸ばし機が印象的で・・・w
いつもオバーチャンに【風呂の準備ができん!】って言われてたw
そしてプリントした後お風呂に入ると
薬品臭いんがねw
私にとってのお風呂のにおいw
わっこさん、こんばんは。
オジイチャンカが暗室ですか!
すげ~っすね。
昔うちの親戚のオトーフヤサンにも五右衛門風呂があったのですが、いつもはいるのが楽しみでした。
もう一度五右衛門風呂に入ってみたいですねぇ。
素敵な暗室ですね~。
楽しそう!
印画紙ってあと数年で無くなってしまうのですか?
自力で作る方法なんてあるものでしょうか?
感光材を紙に塗るとかの。
Chieさん、こんばんは。
印画紙いつまで手にはいるのかは不明ですがいずれ消えていきそうな気がします。
自力で作る方法はいくつか存在するみたいですよ。
キーワードは
鶏卵紙
サイアノタイプ
簡単なところでは
アートエマルジョン
等々
調べてみてくださいね。