当ページではアフィリエイト広告を利用しています

JUPITER-8がロシアからやって来た! けれど、ほぼジャンク。だけど復活させるぜ!

この記事は約2分で読めます。

Junk貧乏」のAgasさんよりいただいたZorki-4用の標準レンズをGetしました。

選んだのは、Zorki界隈では定番の標準レンズでありますJUPITER-8です。入手は某オクからで、モノはロシアから遙々やってきました。
R0015051
レンズは大きな傷もなくそこそこ良好!しかしヘリコイドがガビガビ絞りリングはスカスカです。

KMZ JUPITER-8 50mm F2

そもそもジュピター8とは何なのか?ちゅー話ですが、まずソ連ズでジュピターときたら、カールツァイスのコピーって事になります。なかでもジュピター8はゾナーのコピーってこと。細かく言うとsonnar50mmF2のコピーなのです。

ゾナーの特徴をごく簡単に述べさせて頂きますと、3群構成で抜けが良いってことと、当時のレンズとしては格段に明るいって事、そして一眼レフ用のゾナーは無いって事になります。

分解整備

ヘリコイドをグリスアップする為、早速バラしにかかります。
R0015052
一気にバラして、ヘリコイドをグリスアップ。使用したグリスはヘリコイド専用の高級品。
しか~しヘリコイドが総アルミ製のせいだからなのか、歪みがあるのか?すぐにヘリコイドがカジっちゃいます。
これには参った。しょうがないので自転車用のテフロングリスとスレッドコンパウンドでスペシャルグリスを調合し、これを使用したところ、とりあえず実用レベルとなりました。
R0015054
現在、98円のコニミノCENTURIAを装填し試写中であります。

ついでに復活させる

何が復活かって?突然ですが、パソコンの話しです。
何故か急にブルースクリーン連発で復旧にえらく時間がかかってしまいました。
stop 0x0Aってやつだったんですが
ドライバーが原因かと思いこみあれこれやってもダメ。
とりあえず予備HDDにWINDOWS XPをクリーンインストして古いドライバ、最新ドライバ等々、試しまくってもブルースクリーン連発。
いやー困った困った。
で原因は何だったのか?それは、○UTPOST○ァイアーウォールでした。
Kerioに入れ替えでブルースクリーンは出なくなりました。
なぜ突然オカシクなったのか?Winのアップデートとのバッティングでしょうか?
ま、結果オーライでめでたしめでたし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました