ピカソ展

呉市美術館で今日まで開催されていた
彫刻の森美術館コレクションによる「ピカソ展」
_0023184
へ行ってきました。


これだけたくさんのピカソの作品を一度に見たのは初めてです。
絵画、版画だけでなく銀器、皿、彫刻、ポスター、巨大なタペストリーなどの展示もあり
なかなか楽しめました。
忘れてはならないのが密かにねらっていたDDダンカンの写真です。
すばらしいオリジナルプリント(ですよね)が結構な数展示してありました。
ほとんどの方はあまり興味を示していないようでしたが....
ピカソの作品共々すばらしいものでした。
で、小生も美術館通り付近で、すばらしくない作品を量産してきましたので少しだけ載せてみます。
美術館通り
05_zorki1c_400pr_005
日本の道100選に選ばれています。
旧呉海軍工廠塔時計
09_zorki1c_400pr_005
呉市有形文化財であり電動親子式衝動時計としては、国産最初のものだそうです。
松と鳥
17_zorki1c_400pr_005
鳥がとまっていました
旧東郷家住宅離れ
20_zorki1c_400pr_005
国登録有形文化財です
休憩所として開放されています
青松
21_zorki1c_400pr_005
曲がり具合が良いですね
青山グランド
25_zorki1c_400pr_005
旧海兵団の練兵場だったそうです。
遠方には旧呉海軍工廠であった造船所のクレーンがみえます。
セスナ機がグルグル回っていました。
思い出
28_zorki1c_400pr_005
誰かが髪に花を飾っていました。
最近zorkiを再整備したら非常に調子が良く持ち出す機会が増えました。
JUPITER-12は35mmですがファインダーを持っていないのでフレーミングはカンです。
もちろん露出もカン。
すべて1/200で絞りはf11~f22です。
バルナックのDⅢあたりが欲しくなってきた。
カラー
RICOH GRD
モノクロ
KMZ Zorki-1C
35mm F2.8 JUPITER-12
neopan400PR
ND76 20℃/ 7 1/2min.
Nikon COOLSCAN

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
写真とつぶやき
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

タイトルとURLをコピーしました