当ページではアフィリエイト広告を利用しています

【レビュー続編】PERGEAR 35mm F1.4オーバーインフの改善|焦点移動にご用心w

この記事は約10分で読めます。

前に購入した、PERGEAR 35mm F1.4レビューの続編です。
このレンズは現在も継続販売中で対応マウントも充実してきました。フルサイズセンサー対応で金属製、質感も良く初めての方でも挑戦しやすい価格でオールドレンズはちょっとなーという方にもお勧めできる逸品です。

しかし問題点があるので、改善して使い易くしていこうと思います。

PERGEAR 35mm F1.4 の問題点とは?

このレンズの焦点距離は35mmで開放F値はF1.4です。設計は不明ですが5群7枚という事で変形ガウスタイプかもしれませんね。どうでも良いかw
で、このレンズ前にレビューしたとおり安価で感触も良好、写りは良くも悪くもオールドレンズっぽくて良いのですが、一点だけどうしても許せない問題点がありました
それはTT Areisanの時も指摘したオーバーインフ問題なんですよ。

無限遠とオーバーインフ(再度説明)

オーバーインフのインフ(INF)って言うのはinfinity(インフィニティ)、つまり無限って意味でレンズの無限遠を指す言葉です。そしてオーバーインフってのはピントが無限遠をオーバーしてる、要するにレンズのピントが無限遠を通り過ぎてしまってるって事です。

通常のピンボケは被写体に合わせたはずのピントが外れてしまい、被写体以外にピントが合った状態です。つまりピンボケの場合は画面内のどこかにピントが合っているのですが、オーバーインフの場合は画面上のどこにもピントが合っていない状態です。

オーバーインフの説明動画(他のレンズ使用)

拙者は昔GR-Dの無限遠がおかしいことに気づいて、リコーの人とやりとりした時にこの言葉を知りました。その時の話は下記リンクでみて欲しいわけですが、

その時の話では現代のAFレンズでは少しオーバーインフに設定してあることも多いようです。
しかし昔のMFレンズってのはピントリングをいっぱいまで回すとピッタリと無限遠にピントが合うように作られていました。そのおかげで無限遠ではピントを合わせる必要がないのです。

今回も、オーバーインフの調整に逝ってしまえ!

ここから先は、オーバーインフにならない当たりレンズを買った人は読み飛ばしてくださいね。当たりレンズがあるのかはわかりませんがw

さて、調整方法ははオールドレンズのそれと全く同じなのですが、安いと言っても流石に新品レンズをつつくのは気が引けます。ですが、使っているとオーバーインフってのはやっぱり使いにくいのです。ピントリングを無限遠まで回し切って撮る癖がついていますから失敗することを考えると、気になりまくってしまい夜も眠れないほどですw

蛇足かもですが、7ArtisansのMマウントレンズは、距離計の連動調整はご自分で行なってくださいと言う設計です。これを正確に調整して出荷すると一つ一つ人の手でやる必要がありコストが嵩むわけです。これをユーザーに任せる事で安く出荷することが出来ると言う割り切った考え方なわけですね。ですから、このレンズもそう言う考えで「無限遠はユーザーが自分で調整してね」って事だと勝手に解釈し、調整に踏み切ろうと思ったわけです。(ちょっと無理やりですね〜)
ジャンクレンズを分解しまくってきた拙者が人柱を引き受ける意味でも、無限遠の調整に踏み切らせていただきますよw とても気に入ったので手放すこともないしね。

そうそう、オーバーインフはピントリングが無限遠側にずれているという事ですから、これを調整することにより最短撮影距離も若干短くなりますよ。一粒で2度おいしいって訳ですw

注意

当方はこの行為を推奨しているわけでは御座いません。
ネジはネジロック剤が塗られており、固く締まっていますから失敗する可能性もゼロではありません。最悪レンズを壊してしまう可能性もありますし、保証が効かなくなる可能性さえあります。
挑戦してみようという方は、自己責任でお願いいたします
当方は責任をお取りできませんので、悪しからずm(_ _)m

下準備をする

ピント調整の作戦を練る

今回も、ピントリングのネジを緩めてミラーレスカメラのピント位置拡大機能を使い無限を合わせる作戦です。このレンズを持っている人はミラーレス機を持っているはずですよね?
拙者ミラーレス機はオリンパス、パナソニック、ソニーと持っていますがどれもピント位置拡大機能は付いてますから他社のミラーレスにも同じ機能があると思います。

無限遠の基準写真を撮っておく

まずは一旦カメラにレンズを付けて絞り開放にセットした上で、遠距離の目標物(100M程度離れていれば良いでしょう)にピントを合わせて、写真を撮ります。
ピントは拡大して正確に合わせて撮ってください。
今回は絞り開放のものとF4のものを撮っておきます(理由は後述します)
無限遠にピッタリとピントが合った写真を撮っておくわけです。

工具などを準備する

必要なのはマイナスドライバーのみです。サイズは今回も1.5mmがベスト。(入手は難しいかもです)

上にあるのが1.5mm サイズは意外と違うものです

1.8mmは太すぎて入りませんし1.2mmは細すぎて心もとないです。
ネジは結構硬くしまっていますので安いドライバーを使うのは自殺行為です。
100円のドライバーで1万円以上の高級レンズを破壊するのはやめましょうw
あとはネジロック材を緩めるために無水エタノールを準備しておきます。

オーバーインフの調整!

手を付けるのは、よく考えてから

今回はTT Artisanの時と違いフォーカスシフトが大きめです。一度最後まで読んでから挑戦するか否かをご判断ください。それと不用意にレンズを調整すると失敗する可能性もゼロではありません。最悪レンズを壊してしまう可能性もありますし、保証が効かなくなる可能性さえあります。挑戦してみようという方は、自己責任でお願いいたします
当方は責任をお取りできませんので、悪しからずm(_ _)m

まずはピントリングを∞に合わせた状態でピントリングを緩めるところからです。

こことあと2ヶ所です

ネジロック剤が施してありますからエタノールを一滴垂らして30秒ぐらい待ってからピントリングのネジ3本を少しずつ緩めます。

ネジロックを緩めてから

緩めるだけで外す必要はありませんし、外してしまうとめんどくさいんで外さない方が良いです。

各ネジを少し緩めてはピントリングを確認します。ある程度緩めるとピントリングがスカスカに空転するのはずです。これでピントリングとヘリコイドの連結が外れた状態になったって事です。

ピントリングがズレると大量のグリスがw

次に緩めたネジをネジを一本だけ、抵抗を感じるところまで締めます。
ピントリングでピントが調整できるところまで締めればOKです。
そのままレンズをカメラに付けて、ピント拡大機能を使い100M以上先の被写体にピント正確にを合わせます。3と∞の間ぐらいでピントが合う(当社比w)はずです。
ピントが合いましたら、そのままピントリングを回さないように一本だけ締めたネジを緩めます。
そうしたらピントリングが緩みますから、無限遠の方向にそっと止まるまで回してそのままネジを一本だけ抵抗を感じるところまで締めます。

その状態でカメラに付けてピントリングをそっと数回動かして、∞で止まるところまで回した時にピントが100M以上先の被写体にピタッと合うかどうかを試します。ピタッと合えば成功です…

と言いたいところですが、調整後にチェックしていたら、このレンズは焦点移動が少し多めなようです。焦点移動(フォーカスシフト)とは絞りの値によってピントの位置がずれる現象のことです。

絞り開放で無限遠を出して、無限遠にピントを合わせた状態で絞りを操作(絞り込む)とピントが遠方に移動しオーバーインフになってしまうのです。

そこでどの様に調整するかプランを決める必要があります。

フォーカスシフト問題と調整プラン

ここからは、好みで決めるか?妥協点を探すか?みたいなことになるのですが、拙者の場合は遠景を撮る場合に絞り開放で撮るってのはあまり考えられませんから、一度F4で無限遠を出して開放で無限遠を出した場合と比べてみる事にしました。それで最終的にどのように調整るるかを決めていきたいと思います。

実験1(プラン1)絞りF4で無限遠を出してみる

絞りF4で無限遠を出した場合は、開放にしても若干ピントが無限遠までいかなくなります。しかしフォーカスシフトは微小で全く気にならないレベルでした。またそこから絞り込んでいくとF8まではシャープに撮れます。F16では少し回折現象が出るようで、ぽやっとするみたいです。つまり遠景を撮る場合はF4からF8で撮れば綺麗に写るわけです。

実験2(プラン2)絞り開放で無限遠を出してみる

次に開放で無限遠を出してみました。その状態でF4やF8に絞るとオーバーインフになり画面のどこにもピントが合わなくなりました。拙者的には気になるレベルのボヤッと感です。ですがこの場合はオーバーインフなのでピントを少し調整すれば画面全体にピントを合わせることは可能です。どちらを取るかはあなた次第ですねー。

拙者はプラン1で行く事にしました。てな訳で、F4で無限遠を出す事にします。
調整プランを決めたらきっちり調整し、そのまま最終確認用の試し撮りをします。ピントリングを止まるところまで回し絞り開放で最初に撮ったのと同じ目標を撮りましょう。

確認

最初に撮った基準用の写真と調整後の写真をPCに取り込んで拡大して並べて比べてみましょう。
同じ程度ならば問題ないでしょう。ミッションコンプリートです。
調整後の方がボケているようであれば無限遠が合っていませんから再調整しましょう。

これで超快適にPERGEAR 35mm F1.4を使うことができるようになったはずです。

これを見てこのレンズに興味が湧いてしまった人は下にのリンクから探してみてくださいね。

お買い物リンク

終わりに

絞り開放ピント最短で撮影

開放では収差だらけでオールドレンズと見紛う写り、絞ればそこそこキリッと写り、ピントリングはヌルッとして質感も十分でコスパは最強。
マニュアルフォーカスレンズを試してみたい方や、オールドレンズレンズを使ってみたいけど踏み切れない方の入門用などにもオススメです。

ぐりやん
ぐりやん

これは本当に楽しめるレンズですよ。オーバーインフさえ直せばハンドリング最高ですし、買わない理由が見つからないほどですね。
いちお言っときますけど、回し者では御座いませんヨ。

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
広島ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました