写真とつぶやき

NIKON COOLSCAN V ED | 昔の写真をSCAN

最近フィルムスキャナを購入し昔の写真をデジタル化している。 NIKON COOLSCAN V ED 買っちゃいました 結構お高いフィルムスキャナーなんですけれども、思い切っちゃいました。一番良さそうなニコンのヤツです。時間はか...
雑記

作成中?

GR BLOGでいろいろなケースに入れてみましたってエントリがありましたが、ユーザーのみなさんは一体どんなケースを使っておられるのでしょうか? 私は今のところ本体のみの購入でオプションは何も持っていません。 ストラップはなぜかIXY付属のハ...
写真とつぶやき

早くも第2波か

またもや寒波がやってきたらしい。 このあたりも急に雪が降ってきた。 明日の朝はかなり積もっているのだろうか。 とりあえずGR-D片手に外に出た。 自分の足跡を撮影してみる。 蛍光灯の街灯で緑が強い写真となった。 どこかで読んだが 「JPG撮...
写真とつぶやき

今年は早い

この冬一番の寒気だそうだが、今年は早すぎるね~ このあたりでは、急にスタッドレスタイヤが品薄になったそうだ。 この雪で、流通に支障をきたしているみたい。 普段はあまり雪降らないからね~ ちなみに、うちの車は2台ともスタッドレスです。 雪は大...
写真とつぶやき

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマスだ。 うちの近くのちいさな街もクリスマス一色。 そんな中にかわいいサンタさんがいたので GRブログのトラックバック企画にトラックバックしてみます。 もうすぐクリスマス GR-D
作例

GR-Dの写り

GR-D2号機がやってきて10日が過ぎた。 通勤中に気が向いたらすっと取り出しパチリとやる。 忘年会では、スナップを撮ってみた。 結構いい感じで使えている。 そして今日はGR-Dをポケットに忍ばせてミニベロで出かけてみた。 造り酒屋の煙突を...
雑記

GR-Dの液晶保護

今日、近所のキタ○ラで液晶保護フィルムを物色した。 で、購入したのはハクバのヤツである。 なぜコレを選んだかと言えば「ブルーレイヤー反射防止コーティング」ってのにクラっとキタからだ。 ま簡単に言えば反射防止コートな訳だがGR-Dの液晶...
雑記

GR DIGITAL 2号機

さて、今日GR-Dの交換品が届いた。 今充電中である。 さて、今度はどうかな~ ちなみに今回のS/Nは00109***である。1号機+3106であった。 実は前回もう1箇所気なる点があった。 本体とLCDパネルの隙間である。 LCDパネル...
雑記

GR DIGITAL来たけど・・・

今日の夕方 GR DIGITAL がやってきた。 早速バッテリーを充電する。 充電器のランプが消えたところで早速装着。 SDは携帯で使っている1GBをとりあえず挿入! そして、試し撮りしたり設定をイジッたり。 電源を入れたり切ったりしてい...
カメラ修理

Zorki-1Cのシャッター幕の交換にチャレンジしてみた

ZORKIのシャッター幕の製作及び交換を行った。 こういった作業はまあ得意なほうなのです。初めてだったが完璧な仕上がりだと思う。ゴム引きが剥がれ一部破れていたシャッター幕が新品になった。ついでにバラせるだけバラし各部の清掃と注油を行った。...
カメラ集遊

2005年11月29日現在のカメラたち

ここで再度、現在手持ちのカメラを挙げてみる。 銀塩 OLYMPUS XA 銀座の中古カメラ屋で購入 OLYMPUS OM-2 先輩に戴いた AIRES 35Ⅱ 祖父に戴いた OLYMPUS PEN EE 祖父に戴いた MINOLTA MAX...
カメラ集遊

ジャンカメハンティング。

リアル店舗でジャンカメハント ジャンクなZORKIをバラしてみたらとても興味深かくて面白かった。今日はジャンクカメラを探し求め、暇つぶしも兼ねてリサイクルショップをまわってみた。すると結構ゲットできた。 今日の獲物 こい...
タイトルとURLをコピーしました