尾道の商店街はアーケードがあるので雨など関係なし。いいっすね!
そしてこのレトロなアーケードの屋根!最高!
広島駅前の愛友市場と同じタイプのレトロなやつなんですよね。たまらんww
今回はネオパンシリーズ最高感度のスーパープレスト使ってますよ。
ASA1600だから、夜でもなんとか撮れますぜ!
レンズはソ連製のジュピター12です。
では、撮影結果いきますw
雨の尾道商店街
千光寺公園登山口

商店街に入るとすぐに「←古寺めぐり&千光寺公園登山口」の看板が目に飛び込んできます。
この辺りは 「芙美子通り」 と言うみたい。
そこには、 歩道橋に続く階段が入り込んできています。
珍しいのでは?

古い時計店は

もう営業していないようです
レトロな工務店

イイ味だしてますが、バリバリ現役みたいです
このあたりから「おまつり通り」と言うらしい。
電灯の色
カラーでも撮ってみました。
電灯の色がレトロ感を強調している気がしませんか?
尾道商業会議所(記念館)

平成18年に復元され「尾道商業会議所記念館」として使用されています。
尾道商業史に関する資料が展示されています。
アンティークな金庫

大正時代のものでしょうか。
また観光案内所にもなっていますので寄ってみてください。 パンフもたくさんおいてありました。
廃盤になったと思っていた大林監督の尾道(新)3部作ロケ地マップもありましたよ。昔はしまなみ交流館で手に入ったのですが、今日はありませんでした。偶々品切れだったのかな?
セーラー服の似合う街

最近セーラー服って見なくなりました。 レトロな感じがするのは拙者だけ?
拙者は学ランとセーラー服が好きです。
自転車宅配

変わった自転車とすれ違いました。 宅配業者さんなのだろうか。
大和湯

現在は「おのみち ゆーゆー」という名のおみやげカフェ?です。
銭湯ではございませんのでお間違えなくw
おのみち ゆーゆー
カラーでも。
この辺の電灯は蛍光灯(水銀灯かも)です。
電灯の色もイロイロで何か楽しいのです。
美容原液オパール
なんでしょう?気になるw
調べちゃいました>ココ
「75年の歴史が語る、ロングセラー商品美容原液オパール」
だそうです。なんかすごそう。
自転車の子どもたち
颯爽と走り抜けてゆく
でんきつけんちゃい!
大人も!

でんきつけんさいや~
オバQ健在

ホッとします。
この先から
「絵のまち通り」
宅配チャリ発見

ナルホドー。興味津々っす!
お!ウルトラマン エースだ!!

北斗と南ぃ~っっすネ。
ウルトラマンA
カラーでもご覧遊ばせw
おなかすいたので、つたふじに寄りました。
中華そば大盛り
おなかがすいたので。久しぶりに大盛にしました。てか何年ぶりかなぁ。
コショーがレトロ
しかし年季がはいっとるなぁ。なんかホシイw
17:16
すっかり日が暮れましたが、雨は止みません。
でも、まだまだ散歩しますゼ
再び再び

再び商店街に戻ると、再びセーラー服。
スカザズ・ブレッソンです。
路面の止まれの文字がネガっぽくて面白い
尾道通り

ここから「尾道通り」です。雨の反射がちょーいい感じですな。
アーケードの終わり

尾道通りのアーケードはもうすぐ終わりです。合羽を着たチャリがそのまま走り抜けていきます。
まあ、いちいち脱がんわなぁ。
アーケードが途切れて

雨やまず。尾道造酢前です。
うをっ!カクホシのシンボルの壺が消えとる!
と思ったら地べたにおいてありました。
昔の方がインパクトあったな。>こちら参照
雨のためやむなくUターン
マンホール
初めて気づいたカラーマンホール
ハンター50?
逆車のCT110はたまに見るけど50はレアだな。CT110はフロントサスがテレスコピックだけれどCT50はフロントフォークがボトムリンクでスーパーカブと同じです。マニアックな話して申し訳ない。コレ欲しいなぁ。
尾道帆布前
この先もアーケードが少し途切れます。雨止まんなぁ~
再度大和湯前

閉店時間です。
人影まばら

寒くなってきた。
三度(ミタビ)セーラー服

諄いw
閉店間際

こちらもボチボチ店じまいみたい
散歩

尾道は犬の散歩をしている人が多いです。拙者も犬を散歩させてみたいものです。
サトちゃん

昔のサトちゃんよりかわいくなった気がします。
薬局の前って必ずいましたね。ケロヨンとかサトちゃん。
おっと危ない

おっちゃんチャリで傘さしとったらタイホされるで!
ここで商店街編は終了です
カメラ:LeicaM3
レンズ:JUPITER-12 35/2.8
フィルム:FUJI neopan1600PR(ASA100)
現像:ND76 24℃/5min.(自家調合)定着:ハイパムフィクサー
スキャン:Nikon COOLSCAN Ⅴ ED
コメント
うわっ~、レトロで何とも言えませんね。
この商店街、今でも繁盛してるのでしょか?
大型ショッピングセンターに負けず、
いつまでもこういう場所を残して欲しいですね~。
それにしても沢山撮られましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
同じ尾道でも視点が違うものですね
僕には思いつかないフレーミングとか
尾道って白黒が似合うのかな?
って思いました
いろんな感性があって
写真は楽しいですね♪
チョウシコイテ大量にUPしてしまいました。
今見直したら36枚一気に...汗
ホント見ていただいて感謝です。