最近のコロナ禍で極力不要不急の外出は控えているのですが、所用でどうしても広島市内に行かなくてはいけなくなりました。
で、久しぶりにチラッとのぞいてみたんです。

久しぶりのジャンカメハンティング
それで、連れて帰ったのがコイツ。オリンパス35DC(BC@後期)ですね。オリンパス35シリーズはSPとUCを持っていますので、3台目です。といっても当然のジャンク品ですから、ワンコインでお持ち帰りっすわ( ^ω^ )

購入の決め手はキレイな電池室です。H-D電池が入りっぱなしだけど液漏れなくすごくきれいでした。
状態確認
まずは、状態を確認してみます。

巻き上げも出来ずシャッターボタンも押せません。
セルフが途中で止まった状態で動きません。
ピントリングはスカスカです。距離計はズレ小ありですね。


そして、レンズ、ファインダーもカビ有りです。
ググってみて知ったのですが、セルフが途中で止まった状態はお約束らしく、電池が無い状態でセルフをチャージするとこうなるみたいですね。
取り敢えずそのままLR44を入れてB.Cボタンを押してみると、ランプが点灯しました。
徐に巻き上げレバーを引いたらすんなりとシャッターが切れました。

全く問題なさそう。軽整備で使えそうですね。
あとがき

ぐりやん
最後まで読んでいただき感謝です。
ひさしぶりに実店舗のカメラ屋さんに行ってみましたがやはりウキウキしますね。
早く普通の世の中に戻ってほしいものです。
さて次回はこのカメラOLYMPUS35DCをレストアしていこうと思います。
乞うご期待w
コメント