当ページではアフィリエイト広告を利用しています

Nikon FM2 人気で高価なカメラを激安ジャンクで入手 分解して修理する | もう1台のニコンと出会い

この記事は約3分で読めます。

前回と前々回の2本のレンズを購入したあの日、実はこいつとも出会ってしまいました。
中古価格は高止まりで完動品には手が届かない人気のカメラNikonFM2です。
もちろん激安ジャンクで入手しました。

NikonFM2 驚異の1/4000メカニカルシャッター搭載機

人気のカメラを運良く激安ジャンクで入手した訳ですが、かなりヒドイ状態の品です。

店に並んでいた時、取り敢えず分かった症状は、シャッターがスタックしています。
Pict0560
しかし格安。ちょっと悩みましたが、またもや購入決定。
店主殿曰く、女子大生が使っていたけれども、使い方が荒く壊れていると。
しかし、メカニカルシャッターなので何とかなるだろうと...安いし...
持って帰って軽くチェックしているとシャッターが動くようになった。
ラッキー!あとは、露出計の値が少しオカシイのと多重露出レバーが引っかかる。
Pict0563
楽勝かな?と思いながらシャッターを何枚か切ると引っかかったり、また動いたり。
やっぱし、シャッターにも何らかの異常が発生しているみたいだ。

早速分解する


Pict0566
分解開始。しかし汚いなぁ。
Pict0568
まずは露出計をチェック。
糸が外れてる。
原因はマウント周りの絞り値伝達リングの固着。
分解錆落としでOKとなる。写真は撮り忘れたw
Pict0576
しかし中までしっかり汚い。
Pict0569
後はシャッターにアクセスすべくどんどん分解。
Pict0650

シャッタースタックの原因

ミラーボックスを外したらシャッターが引っかかる原因を探る。
Pict0609
分かりにくいのでシャッターユニットも取り外す。
Pict0637
この辺が怪しい。
Pict0621
そして見つけた
Pict0620
赤く色をつけた部品。何故か他の部品に乗り上げて引っかかっている。

分解して、取り外してみる。
Pict0634
これは、削れている。どうしようかなー
付けたり外したり、ちょっと曲げたりしながら何とかならないかをチェックするも
Pict0635
ダメっぽい。
こうなれば、奥の手を使うか。
で、
Pict0645
部品を改造しました。
削れていた面に、適当に整形した真鍮板をハンダ付け。
これで、引っかからなければOKなのですが...
結果は
Pict0648
大成功!!完璧に動作するようになりました。

多重露光の問題


あとは、多重露光レバーのみ
Pict0661
どうも、赤い部品がオカシイので取り外し。
Pict0663
思った通り、錆で固着。錆落として完了。

露出計の問題

最終チェックすると、やっぱし露出計がオカシイ。
Pict0664
露出計分解してみたら、抵抗器のベースプレートガラス製?に何カ所もヒビが入っていた。
お手上げー(^-^;
まあ、露出計無くても使えるから良いかな-
1/4000兄弟 見参w
Dsc00545
どなたか、超ジャンクで良いのでFM2余ってませんか(^-^;
部品作ってまで、修理したのに何とか完調にしたいなー

コメント

  1. SEINO より:

    楽しそうですねえ。
    抵抗器のベースプレートがどうなったらいいのかよく分かりませんが、プラスチックの補修にはプラリペアが使えるかもしれませんよ。
    http://www.plarepair.net/

  2. GRiyan より:

    いつもコメントありがとうございます。
    実は、問題なのはプレートのヒビ自体ではなくプレート状に蒸着?してある導電体??の断線なのです。
    ですので、修理するには交換するしかないと…
    このプレートはシャッタースピードダイヤルの真下にありまして、多分シャッタースピードダイヤルを何かに強く打ち付けたのではないかなと思います。でもダイヤルに大きな外傷は無いんですよね。不思議だなー
    プラリペア私も前から気になっているんですよねー(^^)

  3. カメラ小僧 より:

    >店主曰く、女子大生が使っていたけれども、使い方が荒く壊れていると。

    私も同機を所有していますが、
    どう扱えばこんなに汚く壊れるのだろう?と逆に考えてしまいます。
    内部のパーツがこんなに破損しているなんて。
    昔 ニコマートの頑丈さを表現するのに「鉄アレイの代わり」とか
    「二階から落としても壊れなかった。」とか言ったものですが、
    この女子大生もそんなことをしたのだろうか?
    せめてもの救いは光学系にカビが見当たらないことくらいでしょうか?

  4. GRiyan より:

    カメラ小僧さん、コメントありがとうございます。
    この時代のニコンはニコマートの頃に比べると華奢な気がします。
    重さも違いますし、プラ部品も多用されています。
    若い女性が銀塩機を使うのは非常に喜ばしい事ですね〜
    ただ、もうちょっと大事にしようね(^^)

タイトルとURLをコピーしました