当ページではアフィリエイト広告を利用しています

ЛОМО КОМПАКТ АВТОМАТ ジャンク いつの間にやらポチッとなw 作例もちょっとだけ

この記事は約10分で読めます。

ふと気が付いたら

ポチっていましたw
ЛОМО ЛК-А(ЛОМО КОМПАКТ АВТОМАТ)
いわゆるロモです。
英語に訳すと
LOMO LC-A (LOMO COMPACT AUTOMAT)
です。

お買い物リンク
LOMO LC-A と LOMO LCA+ を探してみる

世界中にコアなファンがたくさんいる大人気カメラ 「ロモ」

これはキリルバージョンと呼ばれているやつです。

書いてある文字がキリル文字ですからキリルバージョンと呼ばれているようです。
もちろんシャッター不動の格安ジャンクです。

レンズはМИНИТАР-1(MINITAR 1) 32mm F2.8です。

ホコリは多いけどまあまあキレイなようです。

ファインダーは?

ファインダーも清掃だけで大丈夫そう。

モルトは?

モルトは結構ヤバイかな。

お買い物リンク
LOMO LC-A と LOMO LCA+ を探してみる

分解整備を開始します

では、問題のシャッターから取りかかりますかね。
症状はレリーズするとガシャッと音はすれどもシャッターは開かず。
シャッター羽根の粘り可能性が高いので、羽根を目指して分解にかかります。
軍艦部は張り革を剥がさないと分解できません。なぜならЛОМО(LOMO)のロゴの下あたりに隠しネジがあるからです。写真は撮り忘れましたので、いきなりレンズボード裏からですw

シャッター羽根に達するにはこの3本のハンダを外すのがイイでしょう。

分解途中でシャッター制御用ソレノイドのネジが完全に抜けているのを発見しました。
危ない危ない。分解してよかった。

さて、ここまでくれば、もうすこしです。

ジャジャーン。ついにシャッター羽根くんの登場ですわw
なんだか変わった形ですね。
摩擦軽減のためかコーティングされている様です。(黒っぽく見える部分)
後はコーティングに注意しながら洗浄すればOKです。
私はベンジンで洗浄しましたが、問題は無さそうでしたが、強力な溶剤は使わない方が良さそうです。

おもむろに試写してみたw

では、いつものように試写です。
下手な写真を見たくない方はとばして下さい。

冬の雨

∞での撮影ですが遠景ボケてます。
無限遠が出ていない様です。調整の要アリですなぁ。

旧式電車

これぞチンチン電車と言えるのではないでしょうか。いい音なんですよねチンチィン〜w

雨の愛友市場

ここなくなります。区画整理はできればやめてほしいなぁ。

根っこ

何かの根っこです。例のトンネル効果が出ています。

ロボ

ロボっぽいですねぇw。フレアもしくは光線漏れでしょうか。

水銀緑

スローシャッター搭載ですので、こんなんもいけます。
イイ感じのゴースト発生。

以上全て JX100 2月の広島and呉です。
いいでしょう。ロモの色。これにハマる人は世界中にいるんですよ。

お買い物リンク
LOMO LC-A と LOMO LCA+ を探してみる

試写後に判明した問題点を直す

問題点は無限遠の狂いと光線漏れ。

無限遠調整は?おや?レンズ横に怪しいネジ発見。

たぶんこれ、レンズの横のマイナスネジで無限遠の調整ができます。
緩めて無限遠調整。どうやらOKです。
フレアor光線漏れのほうは、とりあえず内面反射の確認。

アパーチャーのすぐ奥の平面部分。無塗装で反射も多め。怪しいので植毛紙で対処。

お買い物リンク
LOMO LC-A と LOMO LCA+ を探してみる

あとがき

ぐりやん
ぐりやん

最後まで読んでいただき感謝です。

入手はネットオークションでした。

あとはモルト張り替えでOKでしょう。

今度はお天気のいい日に使おっと。

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
広島ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました