当ページではアフィリエイト広告を利用しています

最近更新ができていませんが。京セラ2360-AF

この記事は約2分で読めます。

カメラは相変わらず増殖を続けているようです(^-^;
14_230af_edu100_130330
Kyocera230-AF mode:P
28_230af_edu100_130330
Kyocera230-AF mode:P
KYOCERA LENS AF 35-70mm 1:33-4.5 MACRO
Arista EDU Ultra 100
D76処方20℃:6min.
Nikon COOLSCAN V

こんなマイナーなカメラよく買うなー。
珍しいし、外観もレンズも汚いけどレンズに傷カビはなさそうだし。
電池ついてるしw(ちなみに2CR5は700円~高いねー)
ちゃんと動くしw
1500円だしwwwww
買ったw

状態を細かくチェック。
作動は良好。
外観&レンズ汚い、ファインダーカビ。レンズはカビなし!
Pict2663
まあ、レンズだけ綺麗にすれば、何も問題はないという感じ。
レストアする楽しみはないけど、ゲテモノ(失礼)を手に入れる楽しみはある。
しかし、よくよくチェックしてみると至極真面目に設計された良いカメラだと思った。
Pict2703
PASMのオールモード搭載。瞬時にPに戻せるPボタン。
ISOマニュアル設定。(もちろんDXコード対応)
SPOT測光、Pシフト
M時軍艦部パネル適正露出確認可能
等々十分すぎる。

レンズをクリーニングしてみると
Pict2705
綺麗になった。
なぜ売れなかったのか?
外観のプラが超チープで色もいまいち個性的
あちこちに付いてるKYOCERAというロゴがカコワルイ(^^;
Pict2710
カメラは見た目も大事ですよね
Pict2719
もしこのカメラが、CONTAXブランドで発売されていたらどうなっていたでしょうねw
Pict2719a
遊びで加工してみました。
色を黒くして、CONTAXロゴをハメコミw
Pボタンを緑にしてレンズにCarlZeiss t*ロゴ入れ
グリップの文字を削除。
なんかカコイイ。売れそうだと思いませんか?

Pict2713
今日のBGM
坂本龍一の未来派野郎です。
坂本龍一:未来派野郎アマゾンで探してみて
坂本龍一のアルバムの中ではかなり好きです。
私が持っているのはテープです(^-^;
ウチのデッキがベルトが溶けて動かなくなったのでとりあえず輪ゴムで修理。
ちゃんと動いたので久しぶりにテープを聴いてみた。
いつもウォークマン(類似品)でテープを聴いていたあの頃。まさか将来テープが絶滅するとは思いませんでした。
テープもレコードも意外と音いいんですけどねー。アナログですけど。
京セラが目指した未来派カメラ230AF私は好きですよw

コメント

  1. えむしー より:

    お久しぶりの更新ですね・・・
    京セラ と 坂本龍一  意味深ですね(左きき用?)
    わたしも 大ファンです!(この夏広島でのピ-ス何とか?大変気になります) 音楽図鑑は いつもMP3プレイヤーで 聞いています。

タイトルとURLをコピーしました