おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。
写真を整理していたら豊岡と出石を旅行した時のものを発見したので紹介したいと思います。
訪れたのは2016年で、豊岡を訪れたのは仕事を含めて3度目のことでした。
持って行ったカメラはLeicaⅢbとJUPITER12です。
まずは出石を訪れた
出石ご存じですか?「いずし」と読みます。
この時計台を見れば見たことあると思う方もいらっしゃるのでは?
元々は太鼓を鳴らして時を知らせる楼閣っとことでこの名前になったのでしょう。建設は1871年(明治4年)のことで、現在の時計台の姿となったのは、1881年(明治14年)だそうです。日本最古の時計台だそうですよ。
そして、出石家老屋敷の辺りは【重要伝統的建造物群保存地区】に指定されており古い木造建築が多数保存されてるそうです。
拙者の大好きな酒蔵もありますw 「楽々鶴」銘柄なんか良いですねw
出石明治館
出石明治館は、郡役所として明治20 年に建造された木造擬洋風建
築の貴重な建物だそうです。
焼き物と皿そばのお店が軒を連ねております。
で出石を訪れた一番の目的は皿そばを喰らうことですw
皿そばを喰らう!
店構えが素晴らしい。チューリップもキレイに咲いていますね。
皿そばご存じですか? とっても楽しそうでしょw 一軒目は天通ってお店に入りました。小皿でたくさんの蕎麦が提供されます。そしてお皿の柄も楽しい。出石焼きなのでしょうね。
2軒ハシゴしましたw 2軒目はたくみやってお店。実は出石そばを食べにきたのは2回目なのです。
前に来た時はよしむらと近又によりました。どこのお店も美味しいし楽しいですね。
できれば4人ぐらいで行くと良いですよ。テーブルの上が皿だらけになって楽しいですよ。
せっかくなんで、散歩しながら撮影しながら「出石焼き」なども見て回りました。
長くなったので、つづく。
おわりに
出石は街並みもフォトジェニックで皿そば最高なんで、機会があればぜひ訪れていただきたいと思います。
最後まで読んでいただき感謝です。
旅にフィルムカメラを持っていくとしたら何を選ぶか迷うんですよね。拙者の旅のお供はバルナックが多いような気がします。バルナックはコンパクトさが良いんですよね。
まあ、一番良いのはコンパクトカメラなんでしょうが、レトロな街にはやはりバルナックが似合う気がするんです。どうでも良いかw
コメント