いろんなカメラを見ていると、ムムッとくる瞬間があります。
よくこんなカメラ考えたなと。
そこでそんなカメラのムムッと来るところを紹介していきたいと思います。
出来るだけ、ちんぷんかんぷんじゃない感じでw そこでそんなカメラのグッと来る部分を紹介していきたいと思います。
出来るだけ、ちんぷんかんぷんじゃない感じでw
ハーフサイズ?
で、初回の今日はハーフサイズカメラについて。
何がハーフなのかといえばフィルムに写るサイズがハーフなんです。
写るサイズが半分なので撮れるサイズは2倍です。
24枚撮りなら48枚、36枚撮りなら72枚も撮れちゃうんです。
これムムッと来ますよね。昔フィルムが高価だった頃の写真愛好家もムムッときてバカ売れしたそうですよ。
現在もフィルムどんどん値上がりしていますから倍撮れるというのは嬉しいじゃないですか!
カメラのカウンターも36まででは無く、72迄あります。
こんな事になってます。子供の頃ハーフカメラに36枚を入れると怒られていました。
いつ撮り終わるか、判りませんからね。
カメラの裏っかわはというと
こんな風になってます。
上段がハーフサイズカメラで
下段が普通のカメラです。
真ん中のレンズが覗いている穴のかたちの違いがよく分かりますね。
では実際にネガを並べてみましょう。
上段がハーフサイズカメラで撮ったネガで
下段が普通のカメラで撮ったネガです。
きっちり半分サイズで倍撮れてます。
ハーフサイズカメラってスゴイと思いませんか?
ん~ムムッとくる!
え?ムムッときませんか(汗)
コメント
どうも。タイトルに偽りありな僕です。
最近ハーフサイズじゃありませんwww
いうなればクオーター?
110サイズダイアリー(^^;
デジカメだと旅行のときは一回で数百枚撮ってしまう私も、フィルムだと70枚以上撮るのは抵抗があるんですよね。現像のみかローソン出しなのに(笑)
身に染み付いているんですね。。。
拙者はダイソーで現像のみ105円であとはフィルムスキャナでデジタル化。
つまりハーフサイズをハーフデジタルで遊んでおります。
銀塩ワンテンサイズダイアリーはお金かかりそう。