HORIZON de 福山

先日福山に行く用事がありまして、そのとき撮ったモノです。
いきます。

HORIZONで明王院を撮る

おみくじ
04_horizon_cs100_100228
光に映し出されたおみくじと影が美しかったです。
歪曲がイケてますねー。

明王院本堂・五重塔
02_horizon_cs100_100228
国宝ですゾ
地面が歪曲しています。
カメラを煽るとこうなります。

明王院本堂・五重塔
08_horizon_cs100_100228
反対側からも撮ってみました。
垂直画角は28mmと同じですから煽らないと五重塔はフレームアウトしてしまいます。

明王院・五重塔
10_horizon_cs100_100228
縦位置の五重塔。
縦位置だと垂直画角120度
35ミリ換算で焦点距離11mm程度の画角となります。
と?斜めってマス(^-^;
このカメラで縦位置で真っ直ぐ撮るのはかなり難しいです。
横位置ならば水準器でなんとかいけるのですが....

草戸稲荷神社
14_horizon_cs100_100228
明王院のお隣にあります

拝殿より
15_horizon_cs100_100228
結構な高さです

HORIZONで福山駅を撮る

福山駅
01_horizon_cs100_100228
凄い湾曲です
知ってる人はわかると思いますが、実際は真っ直ぐですよw

HORIZONで福山城を撮る

福山城
07_horizon_dnp400_100227
見上げて撮っているのにもかかわらず、左下に拙者の影が写り込んでしまいました。
120度恐るべし。

福山城前ひろば
06_horizon_dnp400_100227
ボーイスカウト?の子ども達が手旗の練習をしていました。

HORIZONの低速シャッターを試す

ホテルの一室
05_horizon_dnp400_100227r
低速側シャッターが試してみたかったので泊まった部屋を撮影してみました。
低速側シャッターでシャッターを切るとドラムが回りきるまでに5秒もかかります。

最後に

以上。見てくれてありがとうございました。

そうそうカメラ・ライフVol.5 が発売になっています。
今回はスクエアカメラ特集。お手軽にスクエアカメラを作ろう、てなコーナーもあり。
あとは、ローライ35の特集とレザーストラップのカタログ的なページ。
針穴ホルガの作り方等々です。
ちょっと、どうなん?と思ったページもあります。
それは、オートハーフのデジタル版が登場というページ。
お!と思ったのですがなんとオートハーフの中をくりぬいて安価なデジカメを埋め込んだというとんでもない代物。
しかもこれを25000円で販売するという。
現在は絶版となりながらもオートハーフの本が発売されるほどの人気機種。
写りもスバラシイ。
ところがそんな貴重なカメラをくりぬいて外装だけをちゃっちいデジカメに被せて販売するというのだ。
しかも考案者は120%オートハーフを楽しむ本の作者でもある方だと言うではないか。
まあ、買ったものはどうしようと勝手かも知れないが、いかがなモノかなあ。
写ルンですをくりぬいた、写るんですデジタルぐらいにしとけばいいのに。

カメラライフ
アマゾンで探してみる?

撮影データー

HorizonPerfekt
Industar MC 28/2.8
DNP400
ナニワカラーキットN38℃
Nikon COOLSCAN V

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
作例写真とつぶやき
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

タイトルとURLをコピーしました