リモンチェッロの原酒を仕込んでから1週間が過ぎましたので
最終工程に移ります。
で、現在の原酒の状態はと言うと
こんな感じ。レモンの皮の色素が抜けちゃってます。
ちなみに最初はこんなに緑でした
皮だけを見るとほとんど色が無くなっています。
で今日の行程は原酒を濾してシロップを投入します。
まずはシロップを作ります。
普通はグラニュー糖で作るみたいですが今回は余っていた氷砂糖で作ります。
たしか氷砂糖もグラニュー糖なハズ(ですよね?)
まずは計量
800gです。
普通は火にかけるみたいですが今回も真空保温鍋で手抜きです。
電気湯沸かしポットのお湯を投入します。
で保温状態にします。これでしばらくしたら溶けるはず。
溶けるのを待つ間に原酒を濾過します。
とりあえずザルで濾しました。
凄い濃い緑色です。青汁みたい(^-^;
瓶に戻すときに濾紙で濾しました。
しかしホントに凄い色。大丈夫なのか?
砂糖はどうなったのか?
ほとんど溶けていましたが少し溶け残っています。
面倒なので火にかけて溶かしましたがなかなか溶けませんでした。
ほとんど飽和状態かも知れません。
できたシロップを冷やします。
水につけて小一時間待ちました。
で最終工程。原酒にシロップを投入です。
すると
白濁してキレイな黄緑色になりました。
かなり緑っぽい写りですが実際はもっと黄色っぽいです。
これで2週間ほど熟成させれば完成です
楽しみだ。
リモンチェッロ完成

コメント
遠い昔、ナポリでお土産に買いました・・・!
コメントありがとうございます。
ナポリですか。いってみたいです。
イタリアとかスペインとかイイですよね。
ピサなら行ったことあるんですけどね。
そのころはリモンチェッロなんて全く知りませんでした。