当ページではアフィリエイト広告を利用しています

極小型レンジファインダーカメラにグッとくる

この記事は約2分で読めます。

小さいくせにレンジファインダーを搭載している極小型レンジファインダーカメラたち。
Img_4090
もう、かなりグッときてしまいます。

極小型レンジファインダー搭載カメラ

極小型レンジファインダー搭載カメラ?そんな用語はありません。拙者が勝手に作りましたw
通常35ミリフィルムを使うカメラは小型カメラと呼ばれます。そして16ミリフィルムを使う奴は超小型カメラと呼ばれるんですね。なので小型レンジファインダーカメラの中でも特に小さいものを極小型と読んでみようかなとw

で、多分レンジファインダーを持つ一番小さいカメラはオリンパスXAでしょうね。
これ、本当に小さいです。フォーマットは35ミリフルサイズですよ。
ソニーRX100と同じぐらいの大きさです。
そして、フジカGERとコニカC35。これらも中々に小さいです。
Img_4091
友情出演は同じレンジファインダーコンパクトカメラであります、初代キャノネット。
レンズの明るさが違うので比べるのはどうかなーって気もしますが
参考程度に並べてみました。
そして、これ。キヤノン110EDですね。
Img_4092
これワンテンカメラのくせにレンジファインダーを搭載しています。
凄いですねー。でも実は意外と大きいんですよw

レンジファインダー搭載の証 距離計小窓

これらのカメラは、ファインダー窓の横に距離計用の小窓が有るのがその証拠ですね

CANON 110EDのファインダーのクモリがひどいですねー(^-^;
しかし、こんな小さなカメラたちに距離計付きのファインダーを押し込んだのは凄いですね。
XAの距離計の基線長は17ミリぐらいしか有りません。広角レンズですから必要十分なのでしょうがこのサイズにレンジファインダーを搭載したのがすごいのです。グッときませんか?

光学式距離計の開発

光学式距離計は元々軍用に開発されたと言われています。
512pxorp_burza_rf
これは一例ですが、こんなに大きく、基線長は2,000ミリ以上ありそうです。
戦艦大和に搭載されていたものは基線長15メートル(15,000ミリ)だったそうなので恐れ入ります。 相当な精度だったのでしょうね。
実はこのカテゴリーで欲しいカメラがあるんですが、まあ手に入れたら紹介しますね。
まだ欲しいカメラあるの?とか言うのは禁止ですw

コメント

タイトルとURLをコピーしました