写真とつぶやき

Leica M3 で 世界遺産白川郷と相倉集落を撮る そして飛騨高山へ | 12本分の11,12本目 写真とつぶやき

Leica M3 で 世界遺産白川郷と相倉集落を撮る そして飛騨高山へ | 12本分の11,12本目

残りもロクなのがないので....でも一応最後まで11,12本目まとめていきます。五箇山白川郷の荻町地区と五箇山の相倉集落、菅沼集落同じ合掌造りでも若干の特徴があるのがわかりますか。まあ、私の写真ではわかりにくいですかねぇ(^-^;相倉集落五...
【撮影散歩】Leica M3とネガカラーで 世界遺産白川郷 を撮った 写真とつぶやき

【撮影散歩】Leica M3とネガカラーで 世界遺産白川郷 を撮った

2024.11.16rewrite さてやっと12本分の10本目(^-^;今年(2011年)のゴールデンウィークに白川郷に行った時の写真。持っていったレンズはELMAR50/2.8とTELE-ELMARIT 90/2.8です。白川郷いきます...
【撮影散歩】第二音戸大橋の架橋を OLYMPUS OM-1n で記録してきた 写真とつぶやき

【撮影散歩】第二音戸大橋の架橋を OLYMPUS OM-1n で記録してきた

2024.4.21rewrite第2音戸大橋の架橋の時にOM-1nで撮ったものです。今更ではありますが、いきます架橋の瞬間に向けて運ばれてゆく「第二音戸大橋」超巨大サルベージ船「武蔵」この巨大なクレーンが搭載された船=サルベージ船は武蔵とい...
ZEISS IKON TENAX NOVAR  de 尾道 | 12本分の8本目  写真とつぶやき

ZEISS IKON TENAX NOVAR de 尾道 | 12本分の8本目 

さてさて、中々終わりませんが(^-^;久しぶりの尾道いきます。TENAXはふつーのフィルムで、マシカク写真が撮れるカメラですよ。ドイツのカメラでCarlZeissのTessarを搭載したものもありますが拙者のはNovar-Anastigma...
【撮影散歩】ZEISS IKON Contax と Zeiss-Opton Sonnarで足立美術館を撮る ちょっとだけ呉も撮る |12本分の7本目 作例

【撮影散歩】ZEISS IKON Contax と Zeiss-Opton Sonnarで足立美術館を撮る ちょっとだけ呉も撮る |12本分の7本目

足立美術館に立ち寄った際にCONTAXⅡa + Opton Sonnar 50mm F2 の組み合わせで写真を撮ってきました。
高尾霊園へ栗原清志さんのお墓まいり 写真とつぶやき

高尾霊園へ栗原清志さんのお墓まいり

忌野清志郎さんこと栗原清志さんのお墓まいりのため高尾霊園へ。そしてGR-1Vを片手に国立市を散歩、締めはお茶の水でSweet Hollywaiiansインストアライブに参加
【撮影散歩】RICOH GR1vで建設中のスカイツリーと東京の下町を撮る AKIBAも 写真とつぶやき

【撮影散歩】RICOH GR1vで建設中のスカイツリーと東京の下町を撮る AKIBAも

建設中のスカイツリーと東京の下町からAKIBAへ久しぶりですが、いきます。押上十間橋の路地手前の建築物はキリッとした感じで、建設中のスカイツリーはかすんでますが、距離感とその大きさがチグハグに感じてしまいます横十間川沿いを南下コチラもなんだ...
【撮影散歩】RICOH GR1vで建設中のスカイツリーと東京の下町を撮る |12本分の4本目 写真とつぶやき

【撮影散歩】RICOH GR1vで建設中のスカイツリーと東京の下町を撮る |12本分の4本目

去年(2010年9月)東京に行ったときのもの持って行ったカメラはGR1vとロモLC-Aです。デジカメなしで行きました。iPhoneは持って行きましたけどね。今回はライカもなし。出張なので軽装備です。RICOH GR1vで東京スカイツリー写真...
TAMRON 44A + OLYMPUS OM-1n | 続いて12本分の3本目です 写真とつぶやき

TAMRON 44A + OLYMPUS OM-1n | 続いて12本分の3本目です

3本目は去年の既出の廃船です。その前に夕日を撮っていましたのでそこからスタートです。では、いきます。大根島の夕暮れ夕焼け時に見た太陽タムロンレフレックス500mm de 太陽大根島の廃船朽ち果てている文字がかすかに2隻揃って去年(2010年...
【撮影散歩】赤エルマー + LeicaⅢb で呉と音戸と広島と 写真とつぶやき

【撮影散歩】赤エルマー + LeicaⅢb で呉と音戸と広島と

さてさて12本分の2本目はこれも去年に撮ったものでした。4月から8月にかけて赤エルマーの試し撮りをしたもの赤エルマーとは被写界深度指標の文字が赤色のエルマーの事で、写りが良いことから人気のレンズなのです。LeicaⅢb + RED scal...