カメラ集遊

自称ジャンカメハンターであるワタクシ ぐりやん が作った造語です。
読んで字の如くカメラを集めて遊ぶって事です。皆さんも遊びましょうw

カメラ修理

【試写散歩】【作例】カートリッジ目的で入手したMINOLTA-16 model-Psを分解整備して撮ってみた

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はニッチな16ミリスチルカメラの中でも不人気なMINOLTA-16model-Psです。実はミノルタ16カートリッジ欲しさに買ったカメラですが、せっかくなので使ってみたい。そんな訳で修理してみます...
カメラ集遊

謎多きカメラ HANIMEX 35 MICRO FLASH 赤外線スペシャル?のジャンクを分解修理する

ギズモキャストの第39回を聞きなおしながら執筆中な、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はHANIMEX35MICROFLASH(の赤外線スペシャル?)です。ハニメックス35マイクロフラッシュの赤外線フラッシュバージョン今日のカメラ...
カメラ修理

パカっと開くギミックが楽しいカメラ RICOH FF-1のジャンクを分解して「ニコイチ」修理する

完全に故障して修理不能なジャンクカメラとなっていたリコーFF-1ですが、ドナーが見つかったのでニコイチ修理に挑戦します
カメラ修理

PETRI 35E 電池液漏れ腐食が原因で故障したジャンクカメラを分解して修理する

今日もラジオ深夜便を聴きながらの、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はPETRI35Eです。もちろん全く使えない格安ジャンク品です。PETRI35Eペトリ35E(以下35Eと呼称)について少しだけお話ししましょう。ペトリはブランド...
カメラ修理

BABY PEARL (戦後最終型)ジャンクカメラ|レンズシャッターの分解と修理

夜のプレイリストで井上陽水さんを聴きながら〜な、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は先日入手したBABYPEARLの戦後最終型ですよ。御年歳。注意深く修理しますよ。このエントリーは2021年10月の記事の再編集になります。入手時の...
カメラ集遊

超コンパクトなBABY PEARL(戦後最終型)テッサータイプレンズ搭載の珍しいベスト半裁判カメラ いつの間にやら

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は小西六ベビーパール(戦後最終型)です。もちろんジャンクですwなんだか最近急速にベスト(チョッキ)のポケットに入ると言うカメラが増殖している訳でございます。このエントリーは2021年10月の記事の...
カメラ修理

六櫻社pearlette(1940モデル)部品取りとしてGETしましたが、分解して修理しますw

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は獲物は前回紹介いたしました、六桜社pearlette(1940モデル)です。前回と申しましても既に、1年半以上経っていますが(汗)Rokuoh-shaPearlette(1940)入手の経緯等は...
カメラ修理

ASAHI PENTAX ESⅡミラーアップして動かないジャンク M42の絞り優先AE搭載機 復活なるか?

こんばんは。今夜もラジオ深夜便を聴いている、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はペンタックスESⅡのブラックボディです。もちろん正常に動かないジャンクカメラですwミラーが上がったまま固まっているESⅡASAHIPENTAXESⅡE...
カメラ集遊

【試写散歩】高級パーレットで試写してみた。テッサータイプのHexar Ser.1の写りは如何に?

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日のは高級パーレット(LuxuryPearlette)の試写結果を現場からお届けしますwこのカメラ修理してから試写を済ませていたんですが、すっかり忘れておりまして思い出したのでアップしますw。写真を撮ると...
カメラ夜話

VISCAWIDE-16 ST-D@パノラマ写真は楽しいよ 

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は16mmフィルムで本格的なパノラマ写真が撮れるカメラを紹介してみようかなと思います。なんだかうす汚れて見えますねwこの変わった形をしたカメラは、大洋工機の「ビスカワイド16」ってカメラでして、16ミリ...
ぐりやんをフォローする