カメラとレンズ

SCENE MODE カメラ夜話

SCENE MODE

何気なくSCENE MODEを試してみた。説明書もロクに読んではいないが文字なんかを写すモードとか書いてあったような気がする。そこで、カレンダーの写真のロケ地の説明書きを撮影してみた。画像クリックでフルサイズ 2048*1536tiffはw...
GR-Dの写り カメラ夜話

GR-Dの写り

GR-D2号機がやってきて10日が過ぎた。通勤中に気が向いたらすっと取り出しパチリとやる。忘年会では、スナップを撮ってみた。結構いい感じで使えている。そして今日はGR-Dをポケットに忍ばせてミニベロで出かけてみた。造り酒屋の煙突を発見撮影し...
GR-Dの液晶保護 カメラ夜話

GR-Dの液晶保護

今日、近所のキタ○ラで液晶保護フィルムを物色した。で、購入したのはハクバのヤツである。なぜコレを選んだかと言えば「ブルーレイヤー反射防止コーティング」ってのにクラっとキタからだ。ま簡単に言えば反射防止コートな訳だがGR-Dの液晶には反射防止...
GR DIGITAL 2号機 カメラ夜話

GR DIGITAL 2号機

さて、今日GR-Dの交換品が届いた。今充電中である。さて、今度はどうかな~ちなみに今回のS/Nは00109***である。1号機+3106であった。実は前回もう1箇所気なる点があった。本体とLCDパネルの隙間である。LCDパネルの左上の隙間が...
GR DIGITAL来たけど・・・ カメラ夜話

GR DIGITAL来たけど・・・

今日の夕方 GR DIGITAL がやってきた。早速バッテリーを充電する。充電器のランプが消えたところで早速装着。SDは携帯で使っている1GBをとりあえず挿入!そして、試し撮りしたり設定をイジッたり。電源を入れたり切ったりしていると突然動か...
ソビエト製 Zorki-1C ボロボロジャンクのシャッター幕交換にチャレンジしてみた カメラ修理

ソビエト製 Zorki-1C ボロボロジャンクのシャッター幕交換にチャレンジしてみた

先日入手したZorkiですが、シャッター幕をテキトウに応急修理して試写まで済ませたのですが、どうにも良く無い。なのでシャッター幕の交換に挑戦してみることにしたのであった。Zorkiとは?ゾルキー1型は旧ソ連のKMZ(クラスノゴルスク機会工場...
2005年11月29日現在のカメラたち カメラ集遊

2005年11月29日現在のカメラたち

ここで再度、現在手持ちのカメラを挙げてみる。銀塩OLYMPUS XA 銀座の中古カメラ屋で購入OLYMPUS OM-2 先輩に戴いたAIRES 35Ⅱ 祖父に戴いたOLYMPUS PEN EE 祖父に戴いたMINOLTA MAXXUM900...
初めてのジャンクカメラハンティング。ここに「ジャンカメハンターぐりやん」誕生す(^^) カメラ集遊

初めてのジャンクカメラハンティング。ここに「ジャンカメハンターぐりやん」誕生す(^^)

リアル店舗でジャンカメハントジャンクなZorkiをバラしてみたらとても興味深かくて面白かった。今日は暇つぶしも兼ねて、近所のリサイクルショップの場所を調べてジャンクカメラを探し求めてまわってみた。すると結構な台数をゲットする事ができた。今日...
ソビエトからやってきた Zorki-1C のジャンク  いつの間にやら カメラ集遊

ソビエトからやってきた Zorki-1C のジャンク いつの間にやら

某オクを巡回していたら、いつの間にやらオトシテシマッタ。なんのケースでしょうかねぇ?偽ライカがやってきた。ヤァ!ヤァ!ヤァ!wお!ライカじゃん!いえいえ。ゾルキーですwあの有名なソビエト連邦(いわゆるソ連ですな)製のコピーライカです。シャッ...
カメラ夜話

カメラのこと

前回カメラのことを長々と書いたが今回は今までの使用カメラ履歴を書いておくYASHICA 35MF(S) 親CANON 旧FTb黒 親コカコーラ ハッピー缶カメラ 懸賞で当選OLYMPUS XA 銀座の中古カメラ屋で 現存OLYMPUS OM...