レンズの修理を扱うカテゴリーページです。拙者がせっせと収集したジャンクレンズたちを整備した記録を綴っています。ジャンクカメラの修理については別カテゴリーとなっております。
Auto-Takumar 55mm F2 65年もの!壊れて動かないオールドレンズは果たして修理できるのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAuto-Takumar 55mm F2で拙者はこのレンズを半自動オートタクマーと呼んでいます。このレンズはPENTAX S2 (後期型)についてきたもので、どちらかというとレンズが目的で買った...
TAMRON 35-70mm F3.5(17A)タムロンアダプトール2標準ズーム第2世代をジャンクでGET 分解修理します
ジャンカメハンターのぐりやんです。今日はサディスティックミカバンドのレコード「HOT! MENU」を聴きながらブログ執筆中の拙者であります。本日の獲物はタムロンのアダプトール2シリーズ標準ズームレンズ17Aでございます。1982年発売で当時...
ZENIT-S 初期のソ連製一眼レフって?ミラーをヒモで引っ張る驚愕カメラの素晴らしき設計w
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はZENIT-Sです。ZENIT-S(ЗЕНИТ-С)日本ではゼニットSと呼ばれることが多いですが、本国のキリル文字表記ではЗЕНИТ-СとなりますからペンタカバーにもЗени́т-Сの刻印がされ...
TAMRON SP 28-135 F4-4.5(28A)のジャンクレンズをGETしたんで分解して修理します
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はTAMRON SP 28-135mm F4-4.5(28A)です。ドフの青箱出身で330円の汚いレンズです。TAMRON SP 28-135mm F4-4.5(28A)このレンズは、1983年に...
CANON FL50mmF1.8Ⅰグルグルな写りのアトムレンズはジャンクから復活するのか?
春だというのに風邪をひいてしまった、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はCANON FL 50mm F1.8 Ⅰです。CANON FL 50mm F1.8 前期型と呼ばれることも多いレンズですね。このレンズは、先日入手したCANO...
KONICA HEXANON 52mm F1.8 カビだらけでピント固着のジャンク品をどうにか修理する
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はコニカヘキサノン52mmF1.8です。コニカ一眼レフの第2世代であるコニカⅡマウント(ARマウント)のレンズでレンズ名にARがつかない初期のレンズのようです。今回も青箱出身のジャンクです。購入の...
Meyer-Optik Görlitz Domiplan 50mmF2.8 のジャンクをGETした話
バブルボケを生み出すM42マウントのトリプレットレンズ。もちろんジャンクで入手です。絞り羽根が出てきませんが、果たして修理できるのでしょうか?作例ありマスw
UV TOPCOR 135mm F4 超ジャンクレンズを入手した もちろん問題だらけ どう料理したろかwww
UV TOPCOR 135mm F4 ジャンクレンズはクモリ玉だしヘリコイドもダメしかも絞り固着で分解痕多し 直して使えるんじゃろか?
PENTAX SPF TTL開放測光露出計「2階建のヒゲゼンマイを持つメーター」の内部断線は修理できるのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は前回に引き続き「PENTAX SPF」です。前回はシャッターの修理が完了し、メーターの故障探求の結果は「メーター(電流計)の内部断線」だと判明したところまでです。メーター内部の状況の確認メーター...
Carl Zeiss の別名 aus jena の pancolar 50/1.8 完全ジャンクレンズ 自動絞りを部品を作成して修理する
ミュージックラインを聴きながら執筆中の、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は前回プレ復活した「aus jena pancolar 50/1.8」です。このレンズは自動絞り対応なのですが、自動絞りのピンが取り外されており自動絞り対応...