カメラ修理 Lomography Supersamplerのジャンクを修理 Lomography Supersampler ロモグラフィー スーパーサンプラーの不動ジャンクをゲットしたので修理していきます 2025.06.02 カメラ修理カメラ集遊
カメラ修理 満身創痍の初代GR DIGITALを甦らせる リフレッシュ整備大作戦! 20年前に発売された初代GR DIGITALを20年後の現代に甦らせる 2005年の名機を使い続ける方法とは 2025.05.07 カメラ修理
カメラとレンズ 【カビジャンクレンズの再生】SIGMA 70-210 F4ー5.6 UC ZOOM ZEN SIGMA AF UC ZOOM 70-210 F4-5.6 ZEN カビだらけでピントゴムリングの無いジャンクレンズをレストアしてデジカメで試し撮りします 2025.04.10 カメラとレンズレンズ修理レンズ集遊
カメラ集遊 Takumar50mmF3.5(M37タクマー)国産一眼レフ黎明期の標準レンズを整備する ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は前回整備したAsahiflex1aの標準レンズです。前回に引き続き、旭光学工業製のタクマー50mmF3.5を整備していこうと思います。Takumar50mmF3.5(M37プリセットタクマー)こ... 2025.01.27 カメラ集遊レンズ修理レンズ集遊雑記
カメラ修理 国産初の一眼レフの後継機Asahiflex ⅠAのジャンクを入手した おはこんばんちは、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAsahiflexⅠA型です。まあ、所謂アサヒフレックス1a型なのですが、聞いた事ありますか?てなわけで、まずはアサヒフレックスの素性についてみていきましょうかねAsahifl... 2025.01.18 カメラ修理カメラ集遊レンズ集遊
レンズ修理 Auto-Takumar 55mm F2 65年もの!壊れて動かないオールドレンズは果たして修理できるのか? ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAuto-Takumar 55mm F2で拙者はこのレンズを半自動オートタクマーと呼んでいます。このレンズはPENTAX S2 (後期型)についてきたもので、どちらかというとレンズが目的で買った... 2024.11.21 レンズ修理レンズ集遊
カメラ修理 ASAHI PENTAX S2 Super 黒塗りのボロボロのカメラを復活させる ペンタックスのSシリーズは好きなカメラなのですが、その中でも特に気に入っているのがPENTAX S2 Superです。何と言っても分解が楽なんですよね。そんなこんなでSシリーズのシャッター幕張り替えはもう数え切れなくなってきましたwww。 2024.10.06 カメラ修理
カメラ修理 初期型OLYMPUS OM-1 ほぼM-1ブラックボディをGETした話 M-1の特徴を引き継いでいる初期型OLYMPUS OM-1 ブラックボディをGETしました M-1との違いを解説しながらちょこっと修理して現役復帰させます 2024.08.23 カメラ修理カメラ集遊
カメラ修理 KOWA SEをGETしたぜ! 無くなってたアイピースを3Dプリンターで作ってみた 現在は薬屋さんで有名な興和が作っていたカメラ KOWA SEを入手しましたがファインダーアイピースが欠損していました。3Dプリンターを使ったファインダーアイピースの再生に挑戦します。 2024.06.09 カメラ修理カメラ集遊
カメラ修理 続報!発熱して煙を吹いたKonica Bigmini BM-201の中身はどうなっていたのか? 発熱・発煙したKonica Bigmini BM-201を分解して焼けた部品を探します。中身はどうなっているのか?どこが焼けているのか? 2024.05.31 カメラ修理