カメラ夜話

夜な夜なカメラについての由無し事を語っていきますw

カメラ夜話

フィルムカメラの感度設定にDINってあるけど、何なの?

現在のデジカメの感度設定はISOと言いますよね?古いフィルムカメラにはASAとかDINなどと書いてある事が多いです。中にはDINのみの場合もあります。さて、DINとは何なのでしょうか?らいかPENTIっていうカワイイカメラ買ったんだけど、感...
カメラ夜話

【フィルムカメラ素朴な疑問】裏蓋を途中で開けてしまった!そんな時どうすればいいのか?

デジカメではありえない失敗ですが、フィルムを装填中のカメラを使っている途中で開けてしまうという失敗をする事があります。そんな時、どう対処すればいいのでしょうか?なぜ途中で「開けてしまった」という事故が起こるのか?何も知らない友人や子供などが...
カメラ夜話

【フィルムカメラの選び方】中判で手軽にカールツァイスを味わう方法

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日のお題は中判で手軽にカールツァイスを味わう方法でございますwCarlZeissJenaTessar7cmF3.5カールツァイスが使える中判一眼レフカメラはデカくて重くてお高い中判でカールツァイスを使うこ...
カメラ夜話

単体露出計 買うべきか?買わざるべきか? 必要なのか、それとも不要?買うならば追針式を強くお薦めします。

2022.11.22公開 2023.7.22再編集ズバリ!単体露出計は、必要なのか?これはどちらとも言えません。必要だと感じる場面を考えてみます。「露出計を使わない方がカッコいい」とか、「俺、露出計必要無いからカメラに電池入れてねえし、露出...
カメラ夜話

超小型カメラ?16ミリカメラって何?スパイカメラなの?それっておいしいの?

現代の16ミリスチルカメラを取り巻く状況についてお話しします。(2023年7月再編集)
カメラ夜話

KONICA C35 の系譜|テッサータイプのレンズ搭載コンパクトカメラについて

KONICA C35 の簡単な歴史とお勧め機種をご紹介いたします。コンパクトでテッサータイプ搭載。これは本当に良いカメラですよ。
カメラ夜話

VISCAWIDE-16 ST-D@パノラマ写真は楽しいよ 

ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は16mmフィルムで本格的なパノラマ写真が撮れるカメラを紹介してみようかなと思います。なんだかうす汚れて見えますねwこの変わった形をしたカメラは、大洋工機の「ビスカワイド16」ってカメラでして、16ミリ...
カメラ夜話

Contaxって何?コンタックスって、かぜ薬じゃないの? おすすめランキングもあるよw

コンタックスて聞いたことありますか?フィルムカメラをやってる人は聞いたことあると思いますが、これから始める人は必ず聞くことになるでしょう。 簡単に言うとブランドなのです。ドイツのツァイスイコンと日本のヤシカその後の京セラのブランドでした。
カメラ夜話

PEN EE のプログラムEEについて研究してみた

OLYMPUSPENEEが押すだけで撮れる仕組みとはこんばんは、ジャンカメハンターのぐりやんです。早速ですが、PENEEの仕組み、気になりませんか?なぜ押すだけで撮れるのか?電池もいらないオートフォーカスも無いんですよ。実は大体の仕組みはわ...
カメラ夜話

【どんなカメラを選びますか】RICOH AUTO-HALF は、初めてのフィルムカメラにオススメです

リコーオートハーフ (RICOH AUTO HALF)の種類と特徴
ぐりやんをフォローする