カメラとレンズは当ブログのメインコンテンツと言ってもいいでしょう。ぜひゆっくりとご覧ください。

Takumar50mmF3.5(M37タクマー)国産一眼レフ黎明期の標準レンズを整備する
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物は前回整備したAsahiflex1aの標準レンズです。前回に引き続き、旭光学工業製のタクマー50mmF3.5を整備していこうと思います。Takumar50mmF3.5(M37プリセットタクマー)こ...

国産初の一眼レフの後継機Asahiflex ⅠAのジャンクを入手した
おはこんばんちは、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAsahiflexⅠA型です。まあ、所謂アサヒフレックス1a型なのですが、聞いた事ありますか?てなわけで、まずはアサヒフレックスの素性についてみていきましょうかねAsahifl...

Auto-Takumar 55mm F2 65年もの!壊れて動かないオールドレンズは果たして修理できるのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の獲物はAuto-Takumar 55mm F2で拙者はこのレンズを半自動オートタクマーと呼んでいます。このレンズはPENTAX S2 (後期型)についてきたもので、どちらかというとレンズが目的で買った...

ASAHI PENTAX S2 Super 黒塗りのボロボロのカメラを復活させる
ペンタックスのSシリーズは好きなカメラなのですが、その中でも特に気に入っているのがPENTAX S2 Superです。何と言っても分解が楽なんですよね。そんなこんなでSシリーズのシャッター幕張り替えはもう数え切れなくなってきましたwww。

PENTAX S2 (後期型)のジャンク | 半自動オートタクマーが欲しかっただけなんです
半自動オートタクマー付きのPENTAX S2 (後期型)をGETしました。 半自動オートタクマーを持っていないので欲しくて狙っていたのです。そして見つけたお安めのジャンク品。果たして使えるのでしょうか?

わたしのお気に入りフィルムカメラ20選
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。今回は拙者のお気に入りカメラを客観的目線からランキング付けしてみようと思います。客観的?どゆこと??その方法は、ただ単に過去の撮影コマ数をカウントしての多いものからランク付けしてみたってだ...

【徹底解説】OLYMPUS PEN の選び方:モデル別の特徴とおすすめポイント
人気のハーフカメラ オリンパスペン シリーズですが色々なタイプがある為、選ぶのに迷う事もあるでしょう。そこでモデル別の特徴とおすすめポイントを徹底解説します。

【値上げ!】TTArtisan 50mm F2 が欲しい人は急げ!他の銘匠光学製品も値上げされるぞ!
コスパ最強のMF標準レンズとして2度にわたって紹介してきた銘匠光学 TTArtisan 50mm F2ですが、なんと値上げが発表されました!S/Nははめ込み合成ですwwwTTArtisan 50mm F2銘匠光学 TTArtisan 50m...

初期型OLYMPUS OM-1 ほぼM-1ブラックボディをGETした話
M-1の特徴を引き継いでいる初期型OLYMPUS OM-1 ブラックボディをGETしました M-1との違いを解説しながらちょこっと修理して現役復帰させます

Canon Demi 可愛くておしゃれなデミサイズカメラ? だけど中身は玄人志向!
Canon Demi レビュー フランスを思わせる可愛いカメラ キヤノン デミ だけど中身はこだわりの詰まった高級志向の凝ったカメラなのです。