ジャンカメハンターのぐりやんです。
本日の獲物は、ジャンクカメラ CANON EX-AUTO です。
CANON EX AUTO
このEXシリーズは廉価で販売されたちょっと簡易型といえる一眼レフです。同時期に販売されていたFTbはF1.8付きで49,800でEX EEは33,000でしたから、かなりリーズナブルといえそうです。
このカメラの前身には1969年に発売されたEX EEというカメラがありまして、その改良型がEX AUTOでございまして1972年に39,000で登場しております。ちょっと値上がりしちゃいましたが、それでもお安いですね。
廉価機と言いながらこのカメラはTTL式の露出計を内蔵したシャッタースピード優先AE機なのです。しかもAE専用機では無くマニュアルでも使えるんですよね。ただしマニュアル露出を選択すると露出計は使えません。絞り値は左肩のダイアルで無段階に設定できるようになっていますが、設定値はファインダー内で確認するようになっているので少し使いにくいと言えそうですね。
キャノン初のシャッター速度AE搭載機といえばCANON EFで、発売されたのは1973年ですが、実はそれより早くTTL式のシャッター優先機を発売していたという事になりますね。
で、どこが簡易型なのかというと実はレンズマウントがFDマウントではなく、EXシリーズ独自のマウントで前群だけを交換するという特殊な方式なんですよね。
つまり絞りから後群にかけては、カメラにくっ付いたままで前群のみを独自のスクリューマウントで交換するようになっているのです。ですから交換レンズもかなりお安くなっていたんですね。そしてシャッター速度は1/500〜1/8しかありません。安いなりにFTbなどのFDマウント機とは差をつけてあるわけです。興味深いですね。
ジャンクの理由と状態
問題点は一点のみ、それは接眼レンズの大カビなのです。
このカメラは量販店のジャンク棚からGETしたのですが、購入の決め手はレンズが綺麗だった事です。カビとキズは一つも無く極上といえるものです。そして外観もメチャクチャ綺麗ななんですよね。シャッターなども問題なさそうでしたし、持ち帰って確認しましたら露出計も問題ありません。問題点は接眼レンズの大カビでファインダーがかなり見えづらいと言う一点のみです。
ちなみに、このカメラに使うH-D水銀電池はすでに製造中止で入手できませんから電池アダプターを使うのが良いでしょう。
分解してみる
接眼レンズをクリーニングする為に分解していきます。
普通に軍艦部についているものを取り外して上カバーを止めているネジを外せばOKです。
外してびっくり金属だと思っていた上カバーはプラッチックでした。高級感のあるメッキですね。
プラ外装は当時としてはかなり先進的ですね。実験的に廉価版カメラにプラ外装を採用してみたのでしょうかね?
上カバーを外せば接眼レンズを外す事ができます。
取り外した接眼レンズをキレイにクリーニングします。するとかなり綺麗になりましたが、見えが良くなったためファインダースクリーンのホコリが気になります。レンズの根元を開けてブローしてみましたがあまり綺麗にはなりませんでした。
まあ十分綺麗になりましたから、これでいっかな〜。
最終チェック
外観は少し磨いたら、もうかなり綺麗になりました。ファインダーの大カビもひどかった割にはコーティングへの影響もなく非常に綺麗になりました。露出計も問題なくAEも正常に動いていますね。
コンディション認定
これは本当に良い状態になりました。これは「美品」で良いと思いますね。
あとがきと試写
珍しく美品が出ましたねー。これはすぐにでも試写してみようと思います。
(試写を終えましたのでリンクを追加しておきました)
コメント