BABYLON.4 試写る

2回にわたって修理したBABYLON.4ですが、現像できました。

BABYLON4ってなに?

こんな四つ目カメラです。
Img_4216
今やこのカメラに関する情報はあまり見つけられません。4つのレンズと4つのシャッターを持つカメラはいくつか存在しますが、このカメラには、他のカメラにはない特徴を持っています。シャッターは単速で絞りもピントも固定だけど電子シャッター搭載。
なんのための電子シャッターかと言いますと4つのシャッターのタイミングを変更するための電子シャッターです。
ではどのような撮影が出来るのか?

BABYLON4の試写結果

同時モード

まず一つ目のモードは4つのシャッターが同時に開くモード。
02babylon4_foma100_210707
同じアングルで同じタイミングの写真が4枚並びます。
しかし視差があるのでちょっとだけ違いますね。

このように同じ写真が並んだような写真が撮れます。
01babylon4_foma100_210707
右上を切りだし拡大。近距離だと意外と綺麗に写るようです。
01babylon4_foma100_210707a
珍しくフラッシュを使っています。てか、勝手に光りましたw

2枚ずつモード

2つ目のモードはシャッターボタンを一回押すと上段2つが同時に開き、もう一回シャッターボタンで下段が同時に開くモードですね。
14babylon4_foma100_210707
2度シャッターを押すことで1枚分のフィルムが送られます。

バラバラモード

3つ目は全部バラバラにシャッターが開くモード。16babylon4_foma100_210707
4回のシャッターで1枚分のフィルムが送られます。

インターバルモード

4つめはインターバルモード。
10babylon4_foma100_210707
一回のレリーズで4つのシャッターが順番に4開きます。
インターバルは早め、中ぐらい、ゆっくりめの3種類から選択できます。

だらだらとBABILON散歩

12babylon4_foma100_210707
うまく撮れば面白い写真が撮れますがなかなか使いこなしが難しい。
露出が固定な為同じような被写体を選ばないと、一枚だけ白飛びしたりする。
08babylon4_foma100_210707
ピント固定の位置が2〜3メーターぐらいか?近景はまあまあの写りだけど
09babylon4_foma100_210707
遠景はボケますね。
左上拡大ピンぼけです。
09babylon4_foma100_210707a
写真1枚あたりのフィルム面積は16ミリとほぼ同じですね。
11babylon4_foma100_210707
右下のオーバーコマが左下まで影響しています。
11babylon4_foma100_210707a
面白いカメラではありますよね〜。もう少し使ってみようかな。

298042

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
作例
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

タイトルとURLをコピーしました