はい、またまたジャンクなオートハーフSEです。
外観ボロボロジャンクなRICOH AUTO-HALF SE

状態を見て修理の算段
外観はサビがボチボチ出ています。しかし1番の問題はシャッターボタンが固着して押せないところですね。

ファインダーの表示を確認すると露出計は不動のようです。暗いところでも真ん中が赤くなりません。
バラす!
早速バラします。露出計不動の原因を探ります。どうやらメーターの固着のようです。



露出メーター部分を分解して微調整でOKとなりました。

ファインダー内の赤い表示もOKです。

シャッターボタンはグリグリと押し込んだら戻ってこなくなりました。

シャッターボタンのスリーブ内面が腐食していました。抜き取ってクリーニングでスムーズになりました。

外観のサビもクリーニング。メッキの痛みは致し方なし。
モルトは剥がすだけで貼るのは後回し。

最終チェック

あれだけ汚かったボディもこの通りかなり綺麗になりました。

モルトは綺麗に剥がしましたがまだ貼っていません。
レンズはそこそこ綺麗で、うちにあるオートハーフシリーズの中では一番綺麗かもしれません。
露出計も動くようになったのでAUTOでソコソコ撮れるはずです。
レストア後記
リコーのオートハーフシリーズは見た目が可愛くて、使い方も簡単、しかも写りも良いので人気のカメラですね。拙者は初代が一番好きですがSとかSEもズングリっとしてて可愛いし、デザイン豊富なところもグッときますね。
でも固定焦点でしょ?とか思うかもしれませんが一度使ってみると人気な訳がわかると思いますよ。
お買い物リンク
コメント