当ページではアフィリエイト広告を利用しています

RICOH AUTO HALF SE のジャンクがやってきた。分解修理行ってみよう!

この記事は約3分で読めます。

はい、またまたジャンクなオートハーフSEをGETです。

外観ボロボロジャンクなRICOH AUTO-HALF SE

オートハーフSEは第2世代のオートハーフで3番目に発売された機種でバランスのとれた使いやすい機種です。
入手したSEは外観サビが多く出ていて汚いです。そして1番の問題点はシャッターボタンが固着して押せないところですね。錆びついているようです。なんとか使えるようにしたいと思います。

オートハーフシリーズについて詳しくはこちらへ
https://paraiso.mundanoz.com/ricoh-auto-half-recommended-camera-pt2/

状態を見て修理の算段をする

外観はサビがボチボチ出ています。しかし1番の問題はシャッターボタンが固着して押せないところですね。

ファインダー内。正常であれば、露出不足になると真ん中の黄色いところが赤くなる。

ファインダーの表示を確認するとセレンを覆って光が当たらないようにしても表示が赤に変化しませんから露出計は不動のようです。
どちらにしてもバラして状態を確認する必要があります。

バラす!

早速バラして、露出計不動の原因から探ってまいります。
今までの経験上セレンが死んでいる確率は低いですからメーターの動きから確認します。
すると、どうやらメーター軸の固着があるようです。

正常であればセレンに当たる光の強弱でこの針が動くはずだがまったく動かない。

ダイヤルを外してメーターが露わになる。中身は電圧計であります。軸のあたり具合を微調整しました。

光を当てると針がピコピコ動きます

メーター軸の固着は解消しましたから、光をあててメーターの動きを確認します。
どうやら、良いようですね。

ファインダー内の赤い表示もOKになりました。


シャッターボタンはガチガチに固まっていて、グリグリと押し込んだら戻らなくなってしまいました。
シャッターボタンを取り外してみます。

シャッターボタンのスリーブ内面が腐食していました。
内面を研磨してクリーニングしましたらスムーズに押し込めるようになりました。

外観のサビはかなりひどいので、研磨剤を含まないという眉唾金属クリーナーでクリーニング。
若干程度のメッキの痛みは致し方なし。モルトは剥がすだけで貼るのは後回し。

AUTO-HALFは遮光対策をモルトに依存しすぎだと思う。

最終チェック

あれだけ汚かったボディもこの通りかなり綺麗になりました。

モルトは綺麗に剥がしましたがまだ貼っていません。
レンズはそこそこ綺麗で、うちにあるオートハーフシリーズの中では一番綺麗かもしれません。
露出計も動くようになったのでAUTOで撮れるはずです。

レストア後記

リコーのオートハーフシリーズは見た目が可愛くて、使い方も簡単、しかも写りも良いので人気のカメラですね。拙者は初代が一番好きですがSとかSEもズングリっとしてて可愛いし、デザイン豊富なところもグッときますね。
でも固定焦点でしょ?とか思うかもしれませんが固定焦点なのに驚きの写りをします。
一度使ってみると人気な訳がわかると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました