【撮影散歩】LOMO LC-A & Zorkiで「路地の街、尾道」を撮ってきた

この記事は約2分で読めます。

今回のテーマは路地の街です。
いつからテーマを決めてお送りしているのかはヒミツですw
路地とは建物と建物との間の狭い道のことです。
車は通れない人道を指すことが多いようです。
尾道の坂を平坦にしたような感じでしょうか。
路地は車が通れなくて不便だとか、防災上も問題があるとか、
坂の街と同じような問題を抱えているようです。
しかし、車が通れないと言うことは子ども達には安全な遊び場でありご婦人方の井戸端会議にも最適でしょう。
猫たちにも格好の遊び場であることは言うまでもありません。
では、いつもの写真をば。

路地の街


街灯
22_zorki1c_ss_003
尾道にはレトロでカワイイ街灯が多く残っています。


中浜通り
R0022175
抜け落ちた看板と曲がった標識がイイ感じ。
路地
R0022243
どこだか忘れてしまいました。
狭小路地
R0022259
究極に狭い路地ですね。
植木鉢
R0022229
とか
プランター
07_zorki1c_ss_003
は路地に付きものです。
なぜか「ようこそおのみちへ」の看板が。
水尾小路
09_zorki1c_ss_003
路地の名は「水尾小路」だそうです。
水尾井戸
R0022234
路地を抜けるとこんなモノを発見しました。
おいしい天然水です。どうぞ・・・
R0022235
だそうなので飲んでみました。確かにおいしかったです。
鳥居
05_zorki1c_ss_003
こんな所に鳥居があったり
狛犬
04_zorki1c_ss_003
こんなカワイイ狛犬が居ます。
碍子
06_zorki1c_ss_003
こんな碍子も今となっては珍しい気がします。
土壁
18_zorki1c_ss_003
土壁もついつい被写体にしてしまいます。
小路を戻る
R0022238
ポスター?
R0022239
小路の出口に古びたポスターが。
彷徨く
17_zorki1c_ss_003

あとがき

もっとウロウロしたかったけど、暗くなってきました。
また来ますよ。
路地の街尾道でした。
行政も路地を完全になくすような都市開発ではなく、路地をうまく残して住みよい安全なまちを作っていただきたいと思います。
広島市も路地をひたすら消し去ろうとするまちづくりではなく、路地も活かしたまちづくりを進めて欲しいと思う。
そうそう、路地の街に関する活動をされている方々もいらっしゃるようです。
興味がある方は全国路地のまち連絡協議会まで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました