【試写散歩】旧ソ連ベラルーシ製のハーフカメラAGAT18K持ってぷらぷらとw

この記事は約2分で読めます。

先日入手したAGAT18Kの試写及びスキャンが終了しました。

お天気マークによる露出ですが意外とまともに撮れていました。
ダブルマガジン化が功を奏したか、光線漏れは皆無であり、
内面反射によるフレアもほとんど問題ないレベル。
解像感はそれなり、開放では周辺落ち&流れが発生します。
これも味かな。
千円台で入手したジャンクですが、これなら十分使えますな。

試写の結果

では、今回も超ひどい作例をば。

朝の音戸
01_agat_jx100_026909
いきなりですがゴーストです。

赤いアーチ
04_agat_jx100_026909
微妙に周辺減光がありますね

飛行機雲
06_agat_jx100_026909
夕方ですが、さすがに1/60 F2.8ではキビシイ。
せめて1/30が欲しかった。

春待ち
08_agat_jx100_026909
さすがに周辺は流れます

お天気
09_agat_jx100_026909
絞り込めばかなり良いです。お天気の日に使いましょう。
しかし、パララックスが酷い。
おばさんと駐禁標識&電柱はフレーム外だったはず。
ネガで言えば左側がかなり写り込む。

コブシ
10_agat_jx100_026909
やっぱし目測で最短距離はムズカシイ。

マーガレットコスモス
11_agat_jx100_026909
これも最短距離

川辺
12_agat_jx100_026909
オーバーアンダー当たり前。

三兄弟
17_agat_jx100_026909
やっぱし周辺はヤバイ

菜の花
19_agat_jx100_026909
菜の花の香り好きですか?
拙者は好きです。

らせん
20_agat_jx100_026909

トンビと黄ビル
22_agat_jx100_026909

前後
23_agat_jx100_026909

左右
25_agat_jx100_026909

なんか、ノスタルジックな色が出るカメラだと思う。
アガートの特徴は、なんと言っても「とても楽しく撮れる」ことであろう。

All、JX100 距離:目測 露出:お天気マーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました