大根島の廃船 その3

今日からはOM-1n編です。
いきます。
02_om1_100tmx_100816
奥の対岸の陸地と被らないようにノーファインダー(死語?)で。風が強かったので苦労した。
03_om1_100tmx_100816
気の質感がイイ感じだが水平が(^-^;
05_om1_100tmx_100816
夕方近く。逆光。何とか手前の船の白いペンキが写っている
10_om1_100tmx_100816
舳先を200mm端で。ぶれた。
16_om1_100tmx_100816
艦橋?に汽笛?のラッパが見える
17_om1_100tmx_100816
真正面から
19_om1_100tmx_100816
もう一隻のほう。金属の窓枠だけが新品みたいだ。
29_om1_100tmx_100816
三隻の他にも何かが沈んでいる。googleの航空写真にも写っている。
32_om1_100tmx_100816
艦橋?の中を500mmで狙ってみた。手持ちで1/250+強風。かなり厳しい条件。
船長室と無線室のプレートが見える。無線室があるということは海外に行っていたかも知れない。
34_om1_100tmx_100816
舳先のところ。かなり傷んでいるけど年数を考えればスバラシイ耐候性だと思う。
今日、本屋で日本カメラを立ち読みしていたら幡野広志さんの海上遺跡という作品の中に大根島の廃船の写真がありました。流石です。
NDを使ってスローシャッターで撮影されているのかな?
つづく。
OLYMPUS OM-1n
TAMRON 09A 3.5-4.5/35-70
OLYMPUS S.ZUIKO 5/100-200
TAMRON55B 8/500
KODAK 100TMX
D76処方
Nikon COOLSCAN V

この記事を書いた人
GRiyan

ぐりやんです。自称ジャンカメハンター。フィルムカメラに傾倒しています。ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。ブログ歴17年。その他、タイヤが付いてる乗り物が好きです。特に2輪のものが好きです。雪山とか海で遊ぶのも好きです。そしてウクレレも好きです。

GRiyanをフォローする
写真とつぶやき
GRiyanをフォローする
Paraíso de desejos mundanos.

コメント

  1. 幡野広志 より:

    こんにちは幡野です。
    自分の名前検索していたらたどりつきました。
    すみませんいきなりコメントしてしまって、嬉しかったもので。

    モノクロームでみるとまたいいですね、この場所には4回も東京から行きました。撮影はNDでの長時間露光です。

  2. GRiyan より:

    まさかご本人からコメントいただけるとは。
    ビックリ&興奮しています。ありがとうございました。
    広島で個展開かれる予定は無いんですか?
    作品を生で拝見してみたいです。
    写真集も出たらほしいなぁ~。

タイトルとURLをコピーしました